2010.08.07
六道まいり・・・清水寺
今日は清水にまで行ってみようと思って走り出しました。
・・・・といっても最近は半分ぐらい歩いてます。
家からちょこちょっこ町中を抜けて、三条大橋から鴨川に降りて
団栗橋で上がって、
そこから宮川町を松原まで
松原を西に行ったら六波羅蜜寺がなんかしてはって
そうそう六道まいりが今日、7日から始まったみたいです。
六道さんでお迎えの鐘をついて、
ご先祖さんに「ここですよ」
って告げるんです。
この六道さん、
地獄につながる井戸があってお盆にはご先祖さんはここから帰ってきはります。
京都人は六道まいりではおしょうらいさまを
迎え、16日の大文字の送り火で先祖をあの世へ送り出すのです。
六道珍皇寺は、臨済宗建仁寺派の寺ですが、平安時代?
小野篁(おののたかむら)がこの辻の井戸を通ってこの世と
あの世を行き来し、昼は宮中に仕え、夜は閻魔大王の書記官を務めたという
伝説に基づいているといわれています。
今で言うたら昼間は公務員で夜はあの世でバイトですか(笑)
松原から清水まで
清水はやっぱり舞台ですね。
まだ、9時になってなかったと思いますが、
観光の人が・・・
ちょっと、走りすぎたかな?足がだるいです。