2017.03.03
雛祭り
灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪
皆様こんにちは!
katanaオフィス渋谷スタッフの石山です!
2017年始まったばかりかと思いきや・・・
もう3月ではないですか!!!
あっという間ですね(;´Д`)
そして本日は雛祭りでございます。
そこで雛祭りについて少し調べてみました^^
雛祭りの由来
①「人形(ひとがた)」
古くから日本では紙でつくった人形を川に流す「流し雛」が行われており、人形 に自分の穢れを移して身代わりにし、水に流して厄を祓っていました。
②「雛あそび」
平安時代の貴族の子どものおままごと遊びです。
「雛(ひいな)」は小さくてかわいらしいものという意味で、ひな祭りの"ひな" の古語です。
これらが結びついて、人の厄を身代わりする男女一対の紙人形ができます。これ がひな人形の原型といわれています。
室町時代になると人形が立派になり、流すものから飾るものに。
上流階級の子女の嫁入り道具のひとつにもなりました。
江戸時代に桃の節句が女の子の節句に定められると、さらに華やかさを増してひ な壇に人形を飾るようになったそうです。
会員様の中にもお子様で娘さんがいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?♡
雛祭りでは、『はまぐりのお吸い物』を食べるといいらしく
はまぐりの貝がらは他の貝とは合わないことから、夫婦の絆を象徴する縁起物と して女の子の節句に好まれていて、
「よい伴侶に巡りあえるように」との願掛けの意味も込められています。
他にもひなまつりで食べるといい物は、
『菱餅・ひなあられ・白酒・甘酒』だそうですのでぜひ今日は独身女性の皆様 (私も♡)
娘さんがいらっしゃるパパ会員様 こちらを食べてみてはいかがでしょうか?
受付にはこんなものも置いておりますので是非おひとつどうぞ*