カテゴリーを選択
月を選択
2016.07.07
ビジネスプラン ブラッシュアップ研究会
お申込み/問い合わせは→shiodome@katana.bz
今お持ちのビジネスプランを更にブラッシュアップしませんか?
今練ってるプランに対して人の声を取り入れませんか?
もしかしたらご縁に繋がる場として活用してもらえたらと思います(^^)
第一回の研究会なので皆様のご意見で作っていく場にしたいと考えてます‼︎
<日時> 8月4日(木)13:00~16:00
<会場> katanaオフィス汐留
<定員> 10名
2016.07.06
智子の部屋 8月のご案内!
事前のご予約はshiodome@katana.bzまで
常連客のみなさま〜♡お待たせしました
まだかまだかとの要望にお応えしてママが帰ってきますよ♪( ´θ`)ノ
今回の気まぐれ営業店は六本木✨
2016.07.04
淀屋橋カレー通信『ボタニカレー』
こんにちは!
katanaオフィス淀屋橋の中川hです。
尋常じゃないこの暑さ!
暑さで食事ものどを通らない・・・
なんて方もいらっしゃることでしょう。
そんな時こそ
スパイシーなカレーはいかがですか?
カレーには夏バテ予防に効果的な香辛料がたっぷり入っています。
いわば薬膳料理です。
カレーを食べて元気に夏を乗り切りたいと思います!!
今回ご紹介するカレー屋は
あの人気店「ボタニカレー」です。
カレー店で食べログ評価3.7とは驚異的です。
katanaオフィス淀屋橋から徒歩5分くらい
人気店だけあって長蛇の列とおもいきや
次々と整理券を持ったお客様が入っていきます。
炎天下の中待つのはしんどいので
ちょっとありがたいです。
↓これが噂のボタニカレーです!
まるでお花畑のような盛り付け
シュリンプカレーとボタニカレーの合いがけを食べたかったのですが
12:00~13:30は合いがけ不可だそうです。残念
周りの付け合わせを崩しながら食べていきます。
いろんな味が混ざって面白い。
スパーシーだけどコクがあります。
カレー好きにはたまりません。
完売で入れないことが多いので
まずは整理券ゲットから!
是非ご賞味あれ。
●「ボタニカレー」営業時間 11:00~16:00
※売り切れ次第終了
-------------------------------------------------------------------
★次回のイベント★
7月29日19:00〜
『谷町屋上ビアガーデン2016』
⇒お申込はコチラ!
2016.06.30
第3回中小企業診断士シンポジウム@名古屋にいってきました
あきない総研は更新研修を行っています
こんにちは、katanaオフィスのほそのです。
レンタルオフィスとは別事業で、あきない総研は中小企業診断士のための
理論政策更新研修というもの行っています。
「理論政策更新研修」は2009年からスタートしていて、5年目で受講者数1,000名超え、
2014年度は1,191名、2015年度は1,242名を超える方々に受講頂いています。
中小企業診断士シンポジウム@名古屋にいってきました
この研修は全国で開催しているのですが、東海エリアの講師を担当いただいている
独立診断士、企業内診断士問わずさまざまな分野で活躍する
全国の中小企業診断士の方々が一同に会する大シンポジウムの実行委員長に就任。
今年で3回目を迎える第3回中小企業診断士シンポジウム。
京都、東京と続き2016年は名古屋での開催となります。
独立診断士、企業内診断士問わずさまざまな分野で活躍する診断士が一堂に会し親睦を深める一大イベント。
プログラム前半は最新の中小企業の課題を考えるパネルディスカッション、ワークショップを実施。
後半は業界の最新情報がわかる交流会、親睦会と診断士の魅力を再発見できる1日です。
全国の診断士の皆さま、ぜひご参加ください!
これは応援せないかん、ということで
あきない総研も協賛企業として参画させていただきました。
2016.06.29
起業一筋!吉田雅紀の2016年6月講演②
こんにちは。渋谷スタッフの永田です。
6/22(水)にあった(公財)大田区産業振興協会でのお仕事は昨年に続いて2年目です。
7月に3週連続である大田区の創業塾の集客セミナーです。
この日は7月からのゼミ型セミナーの前に行ったセミナーです。
タイトルは十八番の『小さな起業の成功法則"起業「成功」ノート"』
大田区内で創業間もない方・創業を考えている方向けに2時間お話ししました。
2時間話した吉田の感想は...
「グループワークを2つ用意したのですが時間が押して1つしかできませんでした。
いつものことですが、時間が足りません。ネタを盛り込みすぎなんですよね。
反省します。」とのことでした(^^;)
受講いただいたみなさん、ぜひ創業塾にもご参加ください。
2016.06.29
起業一筋!吉田雅紀の2016年6月講演①
こんにちは。渋谷スタッフの永田です。
さて、6月は群馬県よろず支援拠点での講演です。
この日は前橋です。群馬県のよろずさんに呼んでいただきました。
講演のお題は「スタートアップ企業の継続的な成長要件は?」
起業支援の後の継続支援についてお話ししました。
吉田は成長支援とあえて言わないようにしています。継続支援と言います。
吉田の中では「成長支援」と「継続支援」は違います。
継続するには少しでもいいので成長が必要なんです。経営に現状維持はないのです。
しかし、成長の為の成長と継続の為の成長では意味が違ってきます。
なんだか禅問答になってきましたが、そのような話をしました。
群馬の皆さん、ありがとうございました。
2016.06.29
起業一筋!吉田雅紀の2016年6月 「関西☆しごと創生交流フォーラム」でのお仕事
こんにちは。
渋谷スタッフの永田です。
さて、吉田は6月に入ってすぐに近畿経済産業局でのお仕事がありました。
「関西☆しごと創生交流フォーラム」で
取手市長と一緒に起業家タウン取手の取組について事例発表してきました。
このフォーラムは近畿経済産業局が主催で
管内の地方創生にかかわる自治体、団体、金融機関などが500社参加していました。
「関西は僕の古巣なんで懇親会では古い友人に沢山会いました。
やっぱ、大阪はいいですね。
僕たち以外に事例発表は長野県飯田市さん、福岡県うきは市さん、香川県仲多度郡琴平町さんでした。
どこもユニークな取組で勉強になりました。 」
と吉田は申しておりました。
いい刺激がたくさんあったようで良かったです(^^)
2016.06.29
起業一筋!吉田雅紀の2016年5月講演
こんにちは。
渋谷スタッフの永田です。
さて、5月は沖縄で講演です!!
那覇空港にも近い沖縄産業支援センターが会場です。
この日は公財)沖縄県産業振興公社が主催する「ベンチャー企業スタートアップ支援事業」のイベントです。
吉田は基調講演をしました。
タイトルは「ベンチャー成功と失敗を分ける法則」!
公社は独自性・新規性のあるベンチャーを沖縄から発掘して、成長を加速させるハンズオン支援を実施しています。
この講演はその発掘事業の一つです。
講演の後に3社のピッチを聞き、それについてコメントしました。事業の内容、コメントは秘密です(^^)
終わった後はみなさんと打ち上げし、泡盛たらふく飲んでベッドに沈没だったそうです(笑)
いい一日になったようで何よりです。
参加された皆様にとっても有意義な1日でありますように☆彡
2016.06.29
起業一筋!吉田雅紀の2016年4月講演
こんにちは。
渋谷スタッフの永田です。
もう今年度も3ヵ月が過ぎますね。
ここでドドンっと吉田の講演についてご案内したいと思います。
さて、4月入ってすぐに吉田は大丸の梅田店で若手勉強会に出席し、お話していました。
大丸梅田店には5500名の方が働いてます。
その内、大丸グループの社員や契約社員は700人。
この700人の内で大丸本体の社員は70人。
この70人の中で自薦他薦で選ばれた20代~30代の社員が10人参加されていたそうです。
吉田はイノベーションについて話してきました。
吉田は大丸のヘビーユーザーなので、その視点からお話ししたようです。
さて、みなさまに伝わりましたか?
ぜひ講演をお考えの企業の方はお問い合わせください。
2016.06.27
名古屋土産の王道? katanaオフィス
こんにちは!
katanaオフィス淀屋橋の中川hです。
名古屋出張だったスタッフから
お土産をいただきました!
手羽先で有名な「世界の山ちゃん」の
スナック菓子です。
黒胡椒がピリッときいておいしぃ〜!
この甘辛さがヤミツキになります。
あ〜、ビールが飲みたい!!
ビール好きの中川が楽しみにしているイベントが、来月開催します!
ご都合よろしければ
是非是非ご参加くださいませ。
↓↓↓
★7/29 『谷町屋上ビアパーティー2016』