カテゴリーを選択

月を選択

2017.12.08

Match Reappoサービスのご利用はいかがですか?

最近できた「Match Reappo」ご存知ですか?
katanaオフィス会員の方もそうでない方にも朗報です!

出張や他の地域に進出をお考えの方はぜひご利用ください。
都内だけでなく大阪、名古屋、京都、長野、神戸、福岡などにある
提携オフィスを利用できます。
もちろん「Match」という名前からもお分かりいただけたかと思いますが
Match-hakoの取手や龍ケ崎もご利用いただけます(^^)/
(オフィス利用時間や料金は各オフィスによって異なりますのでご注意ください。)

お申込は簡単!
=====================================================================
Match Reappoサイトより会員登録。

②ICカードをオフィスにて登録。(どのオフィスでも登録可能です。)
※katanaオフィス会員の方も改めてReappoとして登録が必要です。
katanaオフィス利用時のカードで構いませんので営業時間内にスタッフへお声がけください。

③提携先オフィスの受付でICカードリーダーに「カードをかざす」ことで入退室でき、オフィス利用ができます。
(「カードをかざす」ことで入退室の時間を記録します。)

④記録した利用実績に基づいて、ご利用料金を毎月翌月25日にクレジットカード決済いたします。
=====================================================================

オフィス内にはチラシもご用意しています。
スライド1.JPG

登録するだけであれば無料ですのでぜひこの機会にご登録ください。

続きを表示

2017.11.22

イルミネーション

こんにちは、汐留スタッフの永田です。

だいぶ寒くなりましたね。
そしてイルミネーションがきれいな季節になりました。

汐留オフィスもクリスマスの飾りつけがされて可愛くなっています(^^)
unnamed (1).jpg

新橋駅をご利用の会員さんはカレッタ汐留にお立ち寄りください。
カレッタ汐留はイルミネーションのスポットとしても人気ですよね。
今年は「美女と野獣」をテーマにしているそうです。
IMG_8315.jpg

そして、渋谷はヒカリエに注目!
ミニーちゃんのツリー!大きなリボンが特徴的で可愛いですね。
hikarie.jpg
イルミネーションの紹介にはちょっとまだ早い時間の写真でしたね...。
夜のツリーはご自身の目で見に行ってください(笑)

ぜひ仕事帰りにきれいなイルミネーションを見て癒されてくださいな。

続きを表示

2017.11.17

取手市と龍ケ崎市に行ってきました!

こんにちは、汐留オフィスの永田です。

さて、11月14日(火)は取手市と龍ケ崎市に行ってきました!
・Match-hako龍ケ崎 開所式
・MATCH MARKET(チャレンジショップ) 開所式
・創業支援広域連携調印式及びMatch広域連携推進本部設立 式典
この3つを1日で!!ということで朝から行ってきました☆

リハーサルなどがあったので最初にウェルネスプラザに集合です。
リハ時の会場↓
IMG_8213.JPGIMG_8215.JPG


リハを終えて龍ケ崎市へ移動です。
まず、私の担当はMatch-hako龍ケ崎 開所式の受付です。
取手に続いてこの度、龍ケ崎市でもMatch-hakoが誕生しました。
龍ケ崎市で起業をお考えの方!ぜひまずはここからスタートしませんか?
当日は大勢の方にお越しいただきありがとうございます。
IMG_8224.JPG


次はMATCH MARKET(チャレンジショップ) 開所式でしたが
私はその後のウェルネスプラザ受付があったため、ここは他のスタッフにお任せでした。
IMG_8219.JPG
こちらは飲食業、小売り、サービスののチャレンジショップです。
起業家や事業者が飲食業や新しい業態、サービスにトライすることができます。
お客さま声がすぐに聞くことができ、ビジネスに活かすチャンスです!


最後に創業支援広域連携調印式及びMatch広域連携推進本部設立 式典がウェルネスプラザで行われ、私は主に受付を担当していました。
今まで電話やメールでやり取りしていた取手起業家の方とも実際にお会いすることができ大変嬉しい機会になりました。
さらにこの式典では取手市と龍ケ崎市の市長にもお会いすることができ、
お二人ともとても優しくフレンドリーで素敵な方々でした(^^)

前回取手市でMatch-hakoがオープンしたときも司会をしてくださったフリーアナウンサーの小村さん。
なんと!今回の為に手作りされた素敵なものが!
コサージュについている水引にご注目!
IMG_8212.JPG
そうです!「とり(で)」と「りゅう(がさき)」です!
すごく上手ですよね。愛に溢れています(^^)

3つのイベントを1日でするという盛りだくさんの1日でしたが
無事に終えることができほっとしました。
お越しいただいた皆様、市役所・商工会議所をはじめ一緒に仕事していただいた皆様、本当にありがとうございました。
IMG_8246.JPG

続きを表示

2017.10.12

取手でチャレンジしてみませんか?

みなさん、こんにちは。
スタッフの永田です。

さて、弊社の吉田が理事を務めている一般社団法人とりで起業家支援ネットワークが
チャレンジショップ「MATCH MARKET(マッチマーケット)」を
2017年11月14日(火)にオープンするにあたり、出店者の募集を開始しました!

FullSizeR.jpg

MATCH MARKETは最短1週間から最長1年までの期間限定で自分のお店を出店できる、
内閣府の地方創生推進交付金で行う取手市の起業支援チャレンジショップです!
出店期間中は店舗経営のノウハウを持った「起業応援団」がみなさんのチャレンジをサポート。
ぜひこの機会にチャレンジされてはいかがでしょうか。
詳細はコチラ↓
https://match-town.jp/challengeshop/

どうぞよろしくお願い致します。

続きを表示

2017.06.14

東京スタッフ歓迎会

こんにちは。
汐留オフィスの永田です。

さて、すでにご存知のみなさまも大勢いらっしゃるかと思いますが
今年度、新たにスタッフが3名増えました!
六本木オフィスに2名と汐留オフィスに1名です。

そして昨日は彼女らの歓迎会が^^
また、今月は日野さんの誕生日!ということで
そのお祝いもみんなでしました。

IMG_2962.JPG

女性スタッフの中に社長ひとり(笑)

拠点の違うスタッフとはなかなか会えないので
こういう機会は本当に嬉しいですね^^
新人さんが1人残念ながら出席できなかったのですが
サプライズゲストとして元六本木スタッフの加藤も参加してくれました^^
すごく楽しい時間が過ごせました。
「え?呼ばれてない?」参加したかった会員のみなさま、申し訳ございません。
またあきないイベントの際にはぜひご参加ください。

みなさま、今後もあきない総研をよろしくお願い致します^^

続きを表示

2017.03.24

起業一筋!吉田雅紀の2017年3月講演

こんにちは。スタッフの永田です。
2016年度最後の講演は奈良県です。
今回、吉田は三郷町に行ってきました。

吉田の感想は...
===========================================================
三郷町は奈良県の西部で、
竜田の紅葉で知られるとっても静かな田舎(ごめんなさい)です。
illust354_thumb.gif

と言っても大阪の天王寺までJR関西本線で25分のベッドタウンです。
人口は23千人です。僕が呼ばれた市町村で最小を更新しました。
ちなみに、それまでは島根県の安来市43千人でした。

この小さな町に「奈良サテライトオフィス35」という複合型インキュベーションがあります。
これがすごいんです。
小さな町とみくびってはいけません。
300㎡以上の個室やブース、コワーキング、セミナールーム併設のインキュベーションです。
立派です。
僕が運営する茨城県取手市のMatch-hakoに匹敵する!
それ以上かも知れません。ちなみに取手市の人口は10万人です。
この奈良サテライトオフィス35主催の起業セミナーです。
受講者は15人ぐらいでしたが、これも立派です。よくぞ集めた!って感じです。

運営している三郷町の安井さんと高橋さんにお話を伺いました。
お二人ともお若いのですが、このお二人がしっかりしておられて、またびっくり!(上から目線でごめんなさい)このインキュベーションの自走を目指しておられて、彼らならできそうに思いました。
===========================================================

三郷町の若いおふたりに良い刺激を受けたようで
すごく楽しい1日だったことが吉田の話しぶりからも伝わってきました。

セミナーも喜んでいただけたようですし、吉田も楽しい1日だったようで本当に良かったです。

ご参加くださった皆様、主催者のみなさま、どうもありがとうございました。

続きを表示

2017.02.16

起業一筋!吉田雅紀の2017年2月講演③

こんにちは。
2月13日(月)は福井でセミナーでした。

主催は福井県中小企業診断士協会さんです。
吉田が自分への「セミナー依頼はどこからのご紹介ですか?」と尋ねると
担当の方が「ネットで検索して先生を見つけました」って答えてくださったそうです。
「え、ネットで見つけたんですか?」って思わず聞き直したそうです。
昔はネットからのお問い合わせもありましたが、最近はほぼ 100%ご紹介で講演のお話をいただいています。
いつも皆様どうもありがとうございます。

そしてこの日の講演タイトルは「中小企業診断士の為のプレゼンスキル」です。
吉田が中小企業診断士の理論政策更新研修で行っているセミナーと同じです。
福井県の協会も吉田と同じで診断士のプレゼンスキルの向上を目指していらっしゃるようです。
吉田が言うには...
=======================================================================
コンサルや専門家は『表現者』です。コミュニケーションがギャラの源泉になっています。
「コミュニケーション」は
◆ヒヤリング(聞くこと)
◆プレゼンテーション(発表)
◆ネゴシェーション(交渉)
◆コーチィング(支援)
◆ファシリテーション(司会・進行)
◆ディスカッション(議論)
◆ライティング(執筆)
どれも僕たちの仕事ですがその中でもプレゼンテーションが大切です。
=======================================================================
この日のセミナーでも皆さまにプレゼンしていただくという"ワークショップ"も取り入れて
楽しいセミナーをさせていただきました。

スキルアップ研修会②-1.JPG

協会のみなさま、ご参加くださったみなさまどうもありがとうございました。


続きを表示

2017.02.14

起業一筋!吉田雅紀の2017年2月講演②

今月の講演、第二弾は和歌山県です!
和歌山県信用保証協会さま主催の起業セミナーでお話してきました。

吉田より
==================================================================================
僕のおやじが和歌山出身で小さい頃から"和歌山"は「じいちゃんばあちゃんの田舎」でした。
なので、親近感半端じゃないです。
和歌山弁も話せますよ。
「つれもっていこら」「おとろしよ~」(笑)なので、セミナーは最初からノリノリです。
本も販売させてもらったんですが完売しました!
=================================================================================
そうなんです!和歌山は吉田にとっても特別な場所なんです!
あいにく私は和歌山弁がわからないので調べちゃいました(笑)
「つれもていこら」=「一緒に行きましょう」
「おとろし」=「怖い」
...なるほど^^
でも「つれもていこら」って日本酒があるそうで、検索したらすぐにそちらがヒット。
すごく気になりました(笑)
本も講演前に吉田さんに「完売してきてくださいね」と冗談交じりにお願いしたら
願い事が叶いました(笑)
本当にみなさまどうもありがとうございました。

さて、講演テーマはおなじみの?「小さな起業の成功法則」です。
協会の方から「吉田さん、今回は30人の定員に50名を超えるお申込みで、
こっちがビックリしてるんです。設営を変えたり、うれしい悲鳴です」との嬉しいご報告をいただいたそうです。
「ま、僕のせいではなく、協会さんの広報がお上手だったからだよね。」(byよしだ)
吉田ファンも来てくださったと思いつつ、協会のみなさまのお力により大盛況で終わったようですね。
嬉しい限りです^^

290205 01.JPG

協会のみなさま、そしてご参加いただいたみなさま どうもありがとうございました。

続きを表示

2017.02.03

起業一筋!吉田雅紀の2017年2月①講演

こんにちは。スタッフの永田です。

さて、今月は吉田の講演が2月上旬だけで3件入っています。
プラスαで中小企業診断士の更新研修もございます^^

まずは延岡!宮崎県延岡での講演です。
延岡での講演は4度目のようです。
延岡商工会議所の佐々木さんと吉田は旧知の間柄で
最初にお邪魔したのは10年ぐらい前になるようです。
私がまだ愛知県にいた頃からの仲のようです^^

今回のテーマは「コミュニケーション」!
しかし、これまでの3回はすべて「起業」がテーマでした。
始まる前に何人か吉田のところまでご挨拶にお越しくださって
「4年前のセミナーで・・・」とか「6年前のセミナーで・・・」とか
そのような方が半数近くいらっしゃいました。

2017-02-01 001.jpg

「6年前にセミナーで吉田さんの話を聞いてとっても元気になったので、
前回はこれなくて残念だったが、今回こそは是非来たい!と思いました」とか
「ちょうど4年前に起業したのですが、
その時に最初に聞いたのが吉田さんのセミナーで
技術職の僕には『目から鱗』でした。
吉田さんのセミナーを受けたのでなんとか4年もってます」とか
「あれから毎日365日語録を朝に読んで仕事に行っています。
語録を読んで初心に帰ったり、励まされたり、襟を正したり、
本当にありがとうございます」なんて、いっぱい嬉しいご報告で、
「やっぱり、この仕事はやめられませんな~」とご満悦な吉田でした(^^)♪

2017-02-01 008.jpg

「久しぶりに吉田の講演が聞きたい!」という方!
ぜひご相談ください(^^)/
お待ちしております♪

続きを表示

2016.12.09

起業一筋!吉田雅紀の2016年12月講演

みなさん、こんにちは。
スタッフの永田です。

今週の吉田は徳島県中小企業団体中央会のご依頼で社内研修してきました。
今回は起業ネタではないんです。
テーマは「コミュニケーション能力」びっくりぽん!(byよしだまさき)

事務局の吉川さんが中小企業診断士で吉田の更新研修を受講されたのがご縁でした。
「吉田先生のコミュニケーション能力がとてもお高いので、これを中央会のスタッフに伝授していただきたい」
と嬉しいお話で、終日研修、5時間の研修をさせていただきました。

いくつか新しいコンテンツを用意して、ワークショップも織り交ぜて、楽しくさせていただきました。
IMG_1401.JPG

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。