カテゴリーを選択
月を選択
2016.06.29
起業一筋!吉田雅紀の2016年4月講演
こんにちは。
渋谷スタッフの永田です。
もう今年度も3ヵ月が過ぎますね。
ここでドドンっと吉田の講演についてご案内したいと思います。
さて、4月入ってすぐに吉田は大丸の梅田店で若手勉強会に出席し、お話していました。
大丸梅田店には5500名の方が働いてます。
その内、大丸グループの社員や契約社員は700人。
この700人の内で大丸本体の社員は70人。
この70人の中で自薦他薦で選ばれた20代~30代の社員が10人参加されていたそうです。
吉田はイノベーションについて話してきました。
吉田は大丸のヘビーユーザーなので、その視点からお話ししたようです。
さて、みなさまに伝わりましたか?
ぜひ講演をお考えの企業の方はお問い合わせください。
2016.05.19
起業一筋!吉田雅紀の2016年3月講演②
京都の次は奈良県!
吉田は奈良県にはあれこれご縁があり、県主催のビジコンを2年?3年?プロデュースしました。
そんな奈良県のよろず支援拠点主催のセミナーでした。
奈良の中心市街地のど真ん中に、起業家支援や商業振興を担うまちづくりの拠点施設
「きらっ都・奈良」があります。
ここの2階ホールでお話してきました。
質疑でもいっぱい質問いただいて、とっても盛り上がりました。
奈良のみなさま、ありがとうございました。
********************************************************
◆katanaオフィス汐留(担当:小日向)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10東新橋ビル2F
TEL: 0120-958-258
◆katanaオフィス渋谷(担当:日野)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2F
TEL: 0120-125-705
◆katanaオフィス六本木
〒106-0032 東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル6F
TEL: 0120-953-940
◆katanaオフィス船橋(担当:松本)
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-12-24 湊町日本橋ビル6F
TEL: 0120-973-976
◆katanaオフィス大阪(淀屋橋)(担当:中川)
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9オーエックス淀屋橋ビル3
TEL: 0120-353-003
◆katanaオフィス大阪谷町(担当:中野)
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2丁目3-1第2ターネンビルディング5F
TEL: 0120-728-550
**********************************************************
2016.05.19
起業一筋!吉田雅紀の2016年3月講演①
3月第一弾は京都です!
昨年に続き2回目の講演で京都よろず拠点主催の起業セミナーです。
20人ぐらいでしたでしょうか?少人数も好きです。いいですよね。
一人一人に合わせてセミナーできます。
いろいろ吉田から質問して、その答えを事例によりわかりやすくお話しすることができます。
京都は吉田の地元です。
でも、地元での仕事が少ないんです(泣)
東京が拠点なんで、ほとんどいないのですが、
仕事があればもっと京都(関西)にいますよ。お仕事ください。
京都でインキュベーションやりたいです。どなたか?ビル貸して下さい。
(byよしだ)
ぜひお仕事のお話などは吉田もしくは秘書の永田までご連絡ください^^
********************************************************
◆katanaオフィス汐留(担当:小日向)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10東新橋ビル2F
TEL: 0120-958-258
◆katanaオフィス渋谷(担当:日野)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2F
TEL: 0120-125-705
◆katanaオフィス六本木
〒106-0032 東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル6F
TEL: 0120-953-940
◆katanaオフィス船橋(担当:松本)
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-12-24 湊町日本橋ビル6F
TEL: 0120-973-976
◆katanaオフィス大阪(淀屋橋)(担当:中川)
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9オーエックス淀屋橋ビル3
TEL: 0120-353-003
◆katanaオフィス大阪谷町(担当:中野)
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2丁目3-1第2ターネンビルディング5F
TEL: 0120-728-550
**********************************************************
2016.05.19
起業一筋!吉田雅紀の2016年2月講演③
みなさま、こんにちは。
ずっとお伝えできていなかった吉田の講演の模様をどどんっとお届けします。
さて、2月末に吉田は石川県小松へ行ってきました。
小松名物をご存知ですか?
こまつうどんだそうですよ。
吉田は講演前にいただきました。
ノドごしのいいおうどんで、ちょっと京都のうどんに似ているそう。おいしかったです。
こまつうどんの公式サイトもありました。
今日は小松市主催の講演会でお話してきました。
タイトルは「大人のための失敗しない起業セミナー」
でも、、、、このタイトル?吉田は起業にとって失敗は法則だと言ってるので、さて、どうするか?
さすが吉田!(笑)
講演の冒頭に「すみません。僕がここでいくら熱弁しても、
ここにおられる皆さんは全員失敗します。
どんな失敗かはわかりませんが、間違いなく、失敗します。
失敗しない人が成功するんじゃなくて、失敗から学ぶ人が成功するんです。
なので、今日は失敗前提に、でも、失敗しても会社をつぶさない方法をお教えします」
ここから講演をスタートさせました。
楽しく講演できたようですし、参加してくださったみなさまも楽しんでくださっていると幸いです^^
小松の皆さま、ありがとうございました。
********************************************************
◆katanaオフィス汐留(担当:小日向)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10東新橋ビル2F
TEL: 0120-958-258
◆katanaオフィス渋谷(担当:日野)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2F
TEL: 0120-125-705
◆katanaオフィス六本木
〒106-0032 東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル6F
TEL: 0120-953-940
◆katanaオフィス船橋(担当:松本)
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-12-24 湊町日本橋ビル6F
TEL: 0120-973-976
◆katanaオフィス大阪(淀屋橋)(担当:中川)
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9オーエックス淀屋橋ビル3
TEL: 0120-353-003
◆katanaオフィス大阪谷町(担当:中野)
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2丁目3-1第2ターネンビルディング5F
TEL: 0120-728-550
**********************************************************
2016.02.23
起業一筋!吉田雅紀の2016年2月講演②
こんにちは。
吉田にとって2月の第1週は本当に大変でした。
「2月に入った!」と思ったら
月曜日に大阪→東京へ移動して、
水曜日は茨城県取手市で新しいインキュベーションをオープン。
木曜日は東京→北海道北見市へ移動。
金曜日は北見市で講演をして、夕方の飛行機で東京へ移動。
土曜は準備日でふっとひと息ついたかついていないかの1日を過ごし、
日曜日には島根県安来市でセミナー。
セミナーは夕方の5時に終わり、京都のご自宅へ。
...移動の仕方がすごいですよね。
本当に鬼秘書ですね。講演の話を調整しつつもどんどん予定が立て込んでいきこうなりました(笑)
折角の北海道や島根で「ゆっくり休んできてもらいたい」という気持ちは持ちつつも
すぐに移動させるという...。
いつかもう少しゆっくりできそうになったらぜひそんな時間も取り入れつつ
講演もしてほしいなぁと思います。
吉田が講演とかセミナーで呼んでいただける一番小さな街がこの安来市です。
人口4万2千人です。商工会議所さんが主催の創業セミナーです。
去年に引き続き2回目です。今回は17名のみなさまが集まってくださいました。
起業創業テーマで17人集まるのはすごいですよね。
1時からの5時までの4時間コースですが、それでも時間が足りませんでした。
講演ではなくセミナーにするなら6時間いりますね(笑)
もし、またお話が出たらお声がけください^^
安来市のみなさま、ありがとうございました。
安来と言えば安来節!ということで安来節が描かれたお菓子☆
ごちそうさまです。
2016.02.23
起業一筋!吉田雅紀の2016年2月講演①
こんにちは。
今月の吉田は、まず、北海道よろず支援拠点さまのご依頼で北見市で講演をしてきました。
北見市ってみなさまご存知ですか?
女満別空港からバスで45分ぐらいかかります。
また網走からは車で1時間ぐらいの内陸の街です。
北見市と聞いて私がパッと思い浮かぶのはハッカですが
みなさまはカーリングなどでしょうか。
さて、この時期の北海道講演は前乗りがお約束ですよね。
当日移動だと天候で入れない時があるからです。
飛行機が飛ばないかもしれない不安が...(>_<)
今回もお約束通りに前の日に入ってゆっくりしてもらいました。
お友達の多い吉田さん。
さすがです(笑)吉田さんが北海道のお友達に「北見で晩飯なにがいい?」とfacebookでつぶやくと指示が飛んできたそうです。
「あそこに行ってこれを食って、その後はここに行って、これを飲め。予約しといたから」と・・・なんて素敵なお友達!!
優しくて心強いお友達ばかりですね。
そして!さすがお友達の指示だけありますよね。ごはんとっても美味しかったそうですよ。
今後も各地で講演する予定ですのでみなさま吉田をよろしくお願いいたします(笑)
そして、なんと!気温はマイナス7℃だったそうです。さすが北海道北見市ですね。
さぁパワーチャージをした翌日は講演です!
約50名のみなさまに集まっていただけました。
みなさま、どうもありがとうございました。

講演は"起業「成功」ノート"でお話ししました。
質疑応答ではあまり質問が出なかったそうで、演者から逆指名で質問してもらったそうです(笑)
北見のみなさま、ありがとうございました。
2016.02.23
起業一筋!吉田雅紀の2016年1月講演③
こんにちは。
1月講演第3弾目は大阪です!
梅田 蔦屋書店にある4thラウンジで対談イベントをしてきました。
対談のお相手はポンタこと本田勝裕です。
ご存知の方も多いのでは?
吉田とは20年近い付き合いになります。
吉田曰く、「お互い売れない時代を知っているので、ある意味戦友です。」とのことでした。
「起業という生き方」このタイトルで久しぶりに一緒に話せたようで、
「全くストレスなく話せたし、楽しかった!」とのことでした。
オーディエンスも久々の大阪なので、知った顔がチラホラ。
それも楽しかった理由の一つですね。
みなさま、足を運んでくださりどうもありがとうございました。
「ぽんちゃんよ。また、呼んでや。」(byよしだまさき)
2016.02.22
起業一筋!吉田雅紀の2016年1月講演②
こんにちは。
1月の講演は大忙し。鬼秘書の永田により2日連続で講演。
東京のJADでの講演をした翌日は広島です。
大会」の表彰式で基調講演をさせていただきました。
会場には広島を中心にした中国地方の企業の方々と
グランプリに挑戦した学生さんが集まっていらっしゃいました。
吉田が「このおじさん軍団(ごめんなさい)と学生軍団、両方をつかむのは難しいのです
が、
実は「その手」も用意しているのです(笑)
属性の違う人たちが集まる講演はよくあるので、掛け合わせ技法(笑)で臨みました。
概ね、成功したようです。」と申しておりました^^
いつもの懇親会では主催者や来賓が前になって、
学生のみなさんは一番後ろでおとなしくしていることが多い気がしますが、
この日は違いました。
学生のみなさんもどんどん前やってきて、
吉田の言葉を借りると「おじさん軍団vs学生軍団」が入り交じり、
大変な盛り上がりになっていました。
事務局曰く「吉田マジック」だそうです。
広島ガスの田村社長に「吉田さん、おもしろかったよ」っとお褒めの言葉をいただいて、
2次会のお供をしたそうです。
おまけまでついた楽しい講演の一日だったと申しており、
講演のお話いただけて本当に良かったです。
みなさまどうもありがとうございました。
広島ということで宮島の鳥居の写真でブログを締めたいと思います^^
2016.02.22
起業一筋!吉田雅紀の2016年1月講演①
こんにちは。 さて、講演の報告が遅くなってしまい申し訳ございません。 今年初めの吉田の講演は一般社団法人 全国産業人能力開発団体連合会(JAD/全産能連)主催の 賀詞交歓会でしてきました。 JADとは産業人の能力開発を実施する民間教育団体が結集し、1987年に設立されました。 ニチイ学館、ユーキャン、日本マンパワーなどが会員企業の団体です。 講演のタイトルは 「資格を活かしてもっと輝こう!成功するマインドの磨き方、教えます」でした。 吉田をも中小企業診断士の資格を取得しており、コンサルタントからスタートしています。 吉田自身の経験を中心にお話ししました。 聴衆は教育を提供している側と学んでる人たちの両方でした。 吉田が今回の講演ではこのように申しておりました。 ========================================================================== この両者には「まじめ」という共通項があります。 もう一つ、この「まじめ」は「不器用」につながります。 この年になってはじめて気付きましたが、僕も器用のようで実は「不器用」です。 この不器用に磨きをかけて、不器用に生きましょうというのがこの日の僕の提案でした。 みなさま、ありがとうございました。 ========================================================================== 主催者のみなさま、ご参加くださったみなさまどうもありがとうございます。 この日の話はなんと講演録としてサイトでアップしてくださいました。 http://www.jad.or.jp/knowledge/tabid/214/Default.aspx 実際に吉田から聞くのとはまた違ってこんな感じで話したんだろうなと想像しながら読むのも楽しいと思います(笑) ぜひご興味のある方はご覧ください。
2016.02.09
会員様のお店情報♪自由が丘
こんにちは。katanaオフィス渋谷の永田です。
さて、この度katanaオフィス会員の有限会社有田牧畜産業さまが
自由が丘にお店をOPENされました。
宮崎のEMO牛(有田牛)をみなさまご存知ですか?
「大地に薬はゼロを目指す」(Earth Medicine 0)の信念のもと、
牛にも、エサにも、水にも薬を使わず、丹精込めて育て上げた黒毛和牛。
肥育から加工、販売まで一貫して管理されています!
とってもこだわりがありますね^^