カテゴリーを選択

月を選択

2008.03.05

マンパワーさんで講演してきました。

次回やる成長支援コンサルスキルの
実務講座のオープニングセミナーでした。
戦略コンサルと技術コンサル、クレドの意味、戦略をアクションに・・・などなど
1時間少しの講演でした。

続きを表示

2008.03.01

プレゼン龍 OB会

プレゼン龍(ドラゴン)は2001年に記念の第1回が開催されました。
その時、僕は審査委員で参加したのですが、
翌年、2002年の第2回から一昨年2006年第6回まで
あきない総研がイベントとそれに至るセミナーをプロデュースさせていただきました。
このOB会はそのプレゼン龍の実行委員やファイナル出場者が
年に1回この時期に同窓会をしています。

みんな立派な社会人になっています。
ここに来て、あの頃の熱い思いを蘇らせてるようです。

そして、この2月は僕とポンの誕生日なんで
毎回、お誕生日を祝ってくれます。
ほんとうにみんなありがとうね。
どんどんジジイになるけど・・・・これからもよろしくね。

続きを表示

2008.02.27

名手君の送別会

名手君から「会社辞めました」って聞いたのが昨年の8月30日。
GENKIKAIの時でした。「何するの?」って聞いたら
「今から考えます」って答えだったので
「決まるまでうちで修行したら?」って聞いたら
「お願いします」ってことで半年間の契約で
9月1日から汐留めのオフィスに来るようになりました。
早いものでそれから半年経ちました。
そして、卒業です。
この半年の間にホーチミンでのイベント、
大学発ベンチャーのお手伝い。
地方自治体のサイト構築のプローザルに参加したり、
あれこれ、やってくれました。
さて、名手君の未来には何が待っているのでしょうか?
当年取って24歳。若い!!

続きを表示

2008.02.23

がちんこ道場第2期

横浜ベンチャーポートで好評(?)のがちんこ道場の第2期がはじまりました。
今回は11名の塾生が集まってくれました。

1期生はきしょく悪いぐらい仲良くなって・・・・(笑)
勉強会をしたり、飲み会したり・・・
3月入ったら1期生+2期生=ボーリング/飲み交流会をやらかします。
幹事は1期生藤田熟成・・?違ったふ藤田塾生主催で開催です。(^_^)

がちんこは年に3回、毎回定員は12名、少数精鋭吉田直伝の道場です。

続きを表示

2008.02.22

お誕生日

GENKIKAIでお誕生日してもらいました。
写真みたいな?みたいな?じゃなくって写真ですよね。これ(^-^)
いただきました。

みなさん、ありがとうございました。
恥ずかしながら、吉田雅紀、54歳です。

続きを表示

2008.02.18

関学大学院、今日は

またまた、関学大学院 今日は
ワークショップでした。
KJ法で良い会社の定義を作ってもらいました。

続きを表示

2008.02.15

GENKIKAIビジネスランチ in 本町

東京に続いてのビジネスランチです。
本町のオフィスでお弁当食べながら、ワイガヤです。
20人ぐらい集まってくれました。

「ビジネスチャンスは出会いから」です。
食べながら自己紹介、自己紹介の後は名刺交換、ワイガヤ。

なかなか帰らないので1時半にみんな追い出しました。

続きを表示

2008.02.13

L2L作戦会議&AFSカップ

今日は夕方から記念すべき第1回L2Lの作戦会議を開催しました。

実は同じ会議を大阪でもやってます。
みなさんとのコラボのルールとかレベニューシェアの仕方とかトライアルしてます。
ここでいい仕組みができたら次は全国に広めます。
L2Lのみなさん、今しばらくお待ち下さい。

そして、その後は卓球大会でした。
第1回AFSカップ 
栄えある第1回のチャンピオンは保科嬢でした。
パチパチパチ

続きを表示

2008.02.12

関学大学院

今日はシーレップの北田社長がゲストスピーカーでした。
この講義も後、3回です。
来週にはレポート発表&打ち上げです。

続きを表示

2008.02.08

第1回 GENKIな学生×GENNKIな社長の合コン

同志社の新倉クンと吉田のコラボで実現しました。
関西の元気な社長を吉田が集めました。
お誘いに時間がなかったんですが、
あっという間に定員になりました。

15人ぐらい来てたのかな?
学生は同志社、立命、京大、龍谷・・・後専門学校の子もいました。
起業やベンチャーに興味のある子だけあって、
みんな元気で問題意識も高く、ガッツはヤツばかりでした。
新倉クンとは「これ定例にしたいね」って言っています。

また、社長のみなさん、お誘いしますので、来て下さいね。

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

katanaオフィスへのお申込みはこちら。