katanaオフィスのスタッフブログ カテゴリーを選択 カテゴリーを選択 ▼ katanaオフィス(684) └ 渋谷(106) └ 六本木(132) └ 船橋(76) └ 淀屋橋(170) └ 大阪谷町(122) └ サービス(183) └ イベント・セミナー(293) └ メールニュース(過去の記事)(59) └ グルメ・周辺情報(181) └ アクセス(9) └ システム・マイページ(12) └ スタッフ(446) └ その他(77) オドラナ(旧:あきない総研)(434) └ 365日語録(108) 月を選択 年月を選択 ▼ 2025年2月(3) 2025年1月(4) 2024年12月(3) 2024年11月(2) 2024年10月(5) 2024年9月(5) 2024年8月(1) 2024年7月(5) 2024年6月(3) 2024年5月(1) 2024年4月(3) 2024年3月(3) 2024年2月(2) 2024年1月(5) 2023年12月(7) 2023年11月(5) 2023年10月(3) 2023年9月(2) 2023年8月(6) 2023年7月(3) 2023年6月(2) 2023年5月(3) 2023年4月(4) 2023年3月(7) 2023年2月(5) 2023年1月(4) 2022年12月(6) 2022年11月(3) 2022年10月(5) 2022年9月(5) 2022年8月(4) 2022年7月(3) 2022年6月(2) 2022年5月(5) 2022年4月(6) 2022年3月(5) 2022年2月(4) 2022年1月(5) 2021年12月(6) 2021年11月(6) 2021年10月(11) 2021年9月(10) 2021年8月(5) 2021年7月(7) 2021年6月(11) 2021年5月(4) 2021年4月(8) 2021年3月(7) 2021年2月(6) 2021年1月(5) 2020年12月(7) 2020年11月(6) 2020年10月(4) 2020年9月(4) 2020年8月(3) 2020年7月(1) 2020年6月(7) 2020年5月(2) 2020年4月(2) 2020年3月(4) 2020年2月(10) 2020年1月(4) 2019年12月(7) 2019年11月(10) 2019年10月(6) 2019年9月(9) 2019年8月(12) 2019年7月(10) 2019年6月(7) 2019年5月(4) 2019年4月(6) 2019年3月(2) 2019年2月(5) 2019年1月(4) 2018年12月(3) 2018年11月(7) 2018年10月(5) 2018年9月(5) 2018年8月(5) 2018年7月(6) 2018年6月(5) 2018年5月(5) 2018年4月(7) 2018年3月(6) 2018年2月(4) 2018年1月(6) 2017年12月(6) 2017年11月(5) 2017年10月(4) 2017年9月(4) 2017年8月(4) 2017年7月(7) 2017年6月(4) 2017年5月(3) 2017年4月(5) 2017年3月(7) 2017年2月(10) 2017年1月(9) 2016年12月(7) 2016年11月(6) 2016年10月(9) 2016年9月(7) 2016年8月(10) 2016年7月(11) 2016年6月(15) 2016年5月(6) 2016年4月(3) 2016年3月(7) 2016年2月(11) 2016年1月(5) 2015年12月(6) 2015年11月(6) 2015年10月(6) 2015年9月(5) 2015年8月(11) 2015年7月(8) 2015年6月(13) 2015年5月(11) 2015年4月(9) 2015年3月(20) 2015年2月(24) 2015年1月(17) 2014年12月(19) 2014年10月(4) 2014年9月(1) 2014年8月(4) 2014年7月(4) 2014年6月(6) 2014年5月(5) 2014年4月(1) 2014年3月(3) 2014年2月(2) 2014年1月(2) 2013年12月(4) 2013年11月(4) 2013年10月(3) 2013年9月(4) 2013年8月(7) 2013年7月(13) 2013年6月(8) 2013年5月(8) 2013年4月(5) 2013年3月(9) 2013年2月(8) 2013年1月(12) 2012年12月(13) 2012年11月(19) 2012年10月(19) 2012年9月(9) 2012年8月(19) 2012年7月(17) 2012年6月(15) 2012年5月(3) 2012年4月(5) 2012年3月(6) 2012年2月(16) 2012年1月(18) 2011年12月(11) 2011年11月(7) 2011年10月(7) 2011年9月(6) 2011年8月(5) 2011年7月(9) 2011年6月(12) 2011年5月(6) 2011年4月(13) 2011年3月(12) 2011年2月(7) 2011年1月(4) 2010年12月(12) 2010年11月(12) 2010年10月(11) 2010年9月(13) 2010年8月(12) 2010年7月(12) 2010年6月(11) 2010年5月(15) 2010年4月(20) 2010年3月(7) 2010年2月(7) 2010年1月(6) 2009年12月(9) 2009年11月(11) 2009年10月(12) 2009年9月(4) 2009年8月(6) 2009年7月(6) 2009年6月(11) 2009年5月(8) 2009年4月(8) 2009年3月(8) 2009年2月(7) 2009年1月(13) 2008年12月(11) 2008年11月(25) 2008年10月(33) 2008年9月(30) 2008年8月(34) 2008年7月(28) 2008年6月(15) 2008年5月(6) 2008年4月(7) 2008年3月(7) 2008年2月(10) 2008年1月(10) 2007年12月(16) 2007年11月(11) 2007年10月(13) 2007年9月(15) 2007年8月(11) 2007年7月(12) 2007年6月(17) 2007年5月(17) 2007年4月(14) 2007年3月(14) 2007年2月(17) 2007年1月(22) 2006年12月(17) 2006年11月(17) 2006年10月(19) 2006年9月(20) 2006年8月(13) 2006年7月(19) 2006年6月(15) 2006年5月(11) 2006年4月(15) 2006年3月(43) 2006年2月(12) 2006年1月(27) 2005年12月(31) 2005年11月(35) 2005年10月(20) 2005年9月(21) 2005年8月(13) 2005年7月(20) 2005年6月(19) 2005年5月(24) 2005年4月(23) 2005年3月(23) 2005年2月(21) 2005年1月(23) 2004年12月(20) 2004年11月(20) 2004年10月(23) 2004年9月(16) 2004年8月(17) 2004年7月(17) 2004年6月(16) 2004年5月(20) 2004年4月(19) 2004年3月(20) 2004年2月(34) 2004年1月(12) 2012.04.02 富士は日本一の山! あきない総研は会社行事として8月4日5日に富士登山をします。(^_^)全員参加です。スタッフだけじゃなくて、友人や家族や仕事仲間も参加します。バス1台ぐらいになるのかな?その説明会でした。用具や服装の説明。これから8月までの準備運動?などなど、盛り上がってきましたよ。富士は日本一の山! 続きを表示 2012.03.27 global startup meeting 昨日のglobal startup meetingです。マイクロソフトさんの品川本社です。今日は4つのスタートアッププランの発表があって、めっちゃ、盛り上がりました。いつものように最後は野口さんのショートスピーチ。今日のテーマはThe Lean Startup http://lean.st/野口さんのテーマはこれまでも2~3年遅れで日本に絶対やってきます。2008年かな? facebookがAPIを公開した時に「吉田さん、なぜ、日本ではこの話題が盛り上がらないの?すごいですよね」って。当時はfacebook自体が話題になってなかったですしね。そして、2012年facebook花盛りです。 -- 高岡 謙二さんと一緒です。 続きを表示 2012.03.24 今年度最後の更新研修 有岡さんが講義をしています。中小企業診断士の公的な研修です。診断士は更新に受けなければならない研修なのですが、あきない総研が実施機関になって丸3年が過ぎました。述べ92回開催して、1384人の診断士が受講しました。来年度からは一気に受講者を増やします。 続きを表示 2012.03.14 汐留バル7 乾社長とうちの梯さんと飲みです。「飲みすぎたらあかんよね」という話題で盛り上がって、いっぱい飲んでました。(笑) 続きを表示 2012.03.10 コミュニティビジネス入門講座 さいたま市産業創造財団主催のコミュニティビジネス入門講座で講演してきました。今日、写真を送ってもらってのでアップしますね。60人ぐらいのお客様で盛り上がっていました。交流会にも少しの時間ですがお邪魔しました。また、呼んで下さい 続きを表示 2012.03.07 大江戸温泉! お台場です。大江戸温泉!温泉と聞くとウキウキするね。世界で首まで熱いお湯に浸かるのは日本人だけだって。死んだおやじが熱いお風呂にゆっくり沈みながら「極楽や~」ってつぶやいて言いました。今、思い出しました。 続きを表示 2012.03.03 バイクのシーズンになってきました。 久々にエンジンかけました。バッテリーを外してるので、それを取り付けて、エンジンスタート!おう、ええ音してます。近くをぐる~と慣らし運転。明日は雨みたいなので、来週からかな?あ、今日はひな祭りだ。 続きを表示 2012.02.29 3mendoでサッカー見てます。 近くのイタリアンです。オーナーの高野君は汐留の会員さんです。トマトソースが天下一品です。タコのトマトソース煮。あまりにトマトソースがうまいのでパンを頼んでしまいました。サラダをいただいて、締めはゴルゴンゾーラのパスタです。ビールもワインもおいしかったです。そして、サッカー観戦。 続きを表示 2012.02.27 久しぶりのジムです。 寒い時期はジムもジョギングもおっくうになって、その分、食べなくても肥えてきます。この日は夜に行きました。ここは暇なので8時頃でしたが、僕以外に2~3人ぐらいしかお客さんはいません。みんなスーツでやってきます。1時間走ったり歩いたり。筋トレして少し泳いでジャグジーにゆっくり入って、さて、ビールです。 続きを表示 2012.02.23 Yellow Brainさんのオフィスです。 丹下さんに相談があって行ってきました。僕はスタッフ一人と友達1人で3人組。丹下さんとここはスタッフみんなで7人ぐらいでしたか、あれこれ、いっぱい、いろいろ、お話して、イタリアンの出前でイいっぱい頂いて、ワインもいっぱい飲んで、楽しい時間でした。何を?相談って?それは・ヒ・ミ・ツです。http://www.yellow-brain.com/ 続きを表示 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105