カテゴリーを選択
月を選択
2009.02.09
関西学院大学大学院 経営戦略研究科
僕のクラスです。冬の集中講座。「起業家マインド2」
大変なんです。2週間で7講義、14コマやります。
教える方も大変ですが、受ける方も・・・
終わってレポートあるんですからね。
これ、先週土曜です。
ディベートしてます。
これ、今日です。
KJ法で理想の会社を模造紙の上ですが、作って、発表です。
2009.02.03
節分です
京都の吉田神社に行ってきました。
節分祭でいっぱい屋台がでています。
京大の時計台の隣の参道を東に上がると本宮です。
今日の午後11時からお世話になったお札やお守り、絵馬なんかを
焚き火する火炉祭があります。
お守りとか捨てられないでしょ?それをここに持ってきたら、
供養して、燃やしてくれはるんです。
僕も家にあるお守り、お札、しめ縄を持ってきました。
11時に来る元気はないので夕方にしました。
2009.01.31
AFS大阪の新年会です。
本町のデスク会員とあきない総研スタッフとの新年会です。
僕は横浜から移動して、ちょっと遅れて参加しました。
今日は監査役の田中さんがオーナーの「きざみや 最膳」で鍋でした。
だれや~~アイスペールで焼酎の水割り作って回し飲みしてるヤツは(笑)
大学生のコンパですよね。(笑)
たまたま、届きました。
友人に頼んでいた包丁が届きました。
吉田は今日から板場の修業に出ます。(笑)
♪包丁一本、さらしに巻いて、旅に出るのも~~板場の修業!!♪
名入れしてもらいました。吉雅(よしまさ)です。
なんか、カッコいいでしょ。(笑)
刺身包丁と文化包丁とロングペティーを買いました。
初心者なので、お魚はさばけないので出刃はやめときました。
2009.01.29
中華街
横浜で仕事でした。お昼に中華街に行きました。
中華飯店っていう、そのまんまの名前の店があります。
そこに行くつもりでしたが、ちょっと新規開拓したい気分になったので、
ブラブラ探索しました。
新規開拓するのにメインストリートのお店は選ばないですよね。
先入観ですが・・・・
そんなことはないと思いますが・・・・
偏見かもしれませんが・・・・・(^_^)
立地が良いと立地に甘えるお店が多いように思うのです。
そこで、路地や裏道、横道をうろうろしてました。
そして、発見しました。
これです。
刀削麺のお店です。坦坦麺を食べました。
めちゃくちゃうまいとまではいなかいですが、まあまあおいしかったです。
もう少し辛い方がいいかも
2009.01.28
J-WAVEに行ってきました。
朝の番組でWAKE UP TOKYO「Weider POWER YOUR MORNING」
って知ってますか?
そこのゲストで呼ばれました。
ON AIRは2月の9日~12日の4日間です。
番組は朝の5時から7時なんですが、
僕の出番は6:35から10分ぐらいだと聞いています。
5年ぐらい前にショーン・Kさんの番組でMake it 21にゲストで出たことがあるので、
今回はJ-WAVEにお邪魔するのは2回目です。
以前のスタジオは西麻布でしたが、今は六本木ヒルズの33階にあります。
4日間の帯なんで、4本収録しました。
内容は起業の話、元気の話、趣味の話と・・・あれこれでした。
パーソナリティはドイツ人?とのハーフ?ごめんなさい。
よくわかってないのですが、サッシャ (Sascha)さんです。
実はうちの梯さんがファンで、この番組を毎日聞いているらしいです。
ポッドキャストでは編集なしのトークが聞けます。
ON AIR後にサイトに行ってみて下さい。
2009.01.25
富士山
今日は富士山がきれいでした。新幹線の中からです。
毎週、東京-京都を往復していますが、こんなにきれいに見えることは
あまりないです。
昔、富士市に得意先があって、毎月通ってました。
得意先の応接間から富士山が真正面に見えます。
その姿はお風呂屋さんの壁画と同じ富士山でした。
窓枠が額縁の代わりになって、本当にきれいでした。
その時
「こんな富士山、小さい時から見て育ったら、心の大きな子に育つだろうな~」
って思いました。
静岡の人は心が大きいです。きっと。
2009.01.24
横浜ビジネスグランプリ2009の3次審査会です。
横浜ビジネスグランプリ2009の3次審査会です。
312のエントリーから2次審査を通過して、3次審査まできたのが24プランでした。
3次審査からプレゼン審査となります。
ここから7組がファイナリストとなります。
ここまででも10倍以上の倍率を勝ち抜いてきたことになります。
ここから7組に選ばれれば45倍を勝ち抜いたことになります。
プレゼンがすべて終わって点数に基づいて審査会をしているところです。
ファイナルは2月の15日パシフィコで13時からです。
詳細はここから!!
2009.01.22
いつもの東京タワーです
食事が終わって歩いていると、
今日も東京タワーがきれいなんで、写真を撮ろうと構えました。
きれいな東京タワーを見るとパブロフの犬のようにカメラを構えてしまいます。
最初に撮ったのがこの写真です。
いつもの東京タワーです。
もう一枚撮ろうとデジカメの液晶の画面を覗いて、シャッターを押した瞬間に・・・・。
あれ?こんな風に写ってしまいました。
え、、、、って思って顔を上げると、タワーのライトが消えています。
こんなに早く消えるんやったっけ?時計を見るとちょうど8時です。
消えたタワーを見てると・・・なんか?ぼ~~と明るくなってきてます。
それがこれです。8:01
もう少し経つと・・これです。8:02
8時でライトアップのデザインがかわるんです。知らんかった~。
見たことある、このデザイン8:03
僕、東京タワー好きです。田舎もんやからですね。
2009.01.16
和洋折衷
このツリー見て下さい。
今日の昼ごはんに入った関内の居酒屋さんのレジ横にありました。
オーナメントが鬼です。巻き寿司です。(笑)
節分バージョンのツリーです。
このツリーきっと、松の内までは門松とかしめ縄が飾ってあったと思います。
11月ごろクリスマスで出してきて、お正月バージョンになって、
節分バージョン、その次はバレンタイン??違うな、バレンタインの方が先ですよね。
和洋折衷とはよく言ったもので、日本人っていうのは取り入れるのがうまいっていうか?
節操がないって言うか?おもしろい民族です。(笑)
2009.01.15
GENKIKAI 交流会&吉田経営塾 東京
今日は東京です。
大阪と同じく、30数名が参加してくださいました。
やっぱ、ちょっと、空気が違うんですね。東京と大阪では・・・(^_^)
東京は全国区って感じです。
集まっておられる方も東京で仕事をしておられますが、
出身はあっちこっちです。
大阪は関西で生まれて、関西の学校を出て、関西で就職。
ちっちゃい時から吉本興業、吉本新喜劇と一緒に育った方が多いので・・・
笑いにはきびしいのです。(笑)