カテゴリーを選択
月を選択
2008.11.12
【息抜き】吉田雅紀のGENKIな365日語録 No.917
▼今日の一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
息抜き
─────────────────────────────────
どんな建物にも通気孔はある。
By よしだまさき
毎日配信!「吉田雅紀のGENKIな365日語録」
携帯版もあります。
touroku@akinaisouken.jpに携帯から空メールして下さい。
2008.11.11
GENKIKA 勉強会+交流会 大阪
吉井君がペルソナ手法についてプチセミナーをやってくれました。
みなさん、ペルソナ手法って知ってますか?マーケティングの一手法です。
ターゲット顧客って具体的に設定しますよね。
このターゲット顧客を綿密にプロフィール化する手法です。
後半は交流会。松利の松田さんの乾杯でスタート。
楽しい交流会でした。
2008.11.11
【やる気】吉田雅紀のGENKIな365日語録 No.916
▼今日の一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やる気
─────────────────────────────────
起こさせるのは難しいけど、なくさせることは簡単である。
By よしだまさき
毎日配信!「吉田雅紀のGENKIな365日語録」
携帯版もあります。
touroku@akinaisouken.jpに携帯から空メールして下さい。
2008.11.10
【偶然の中の必然】吉田雅紀のGENKIな365日語録 No.915
▼今日の一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
偶然の中の必然
─────────────────────────────────
偶然を必然にするのが起業家である。
By よしだまさき
毎日配信!「吉田雅紀のGENKIな365日語録」
携帯版もあります。
touroku@akinaisouken.jpに携帯から空メールして下さい。
2008.11.07
【声にしよう】吉田雅紀のGENKIな365日語録 No.914
▼今日の一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
声にしよう
─────────────────────────────────
不可能と思うことも声に出してるうちにだんだん可能な気がしてくる。
By よしだまさき
毎日配信!「吉田雅紀のGENKIな365日語録」
携帯版もあります。
touroku@akinaisouken.jpに携帯から空メールして下さい。
2008.11.06
【ライフワーク】吉田雅紀のGENKIな365日語録 No.913
▼今日の一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライフワーク
─────────────────────────────────
働くとは生きることであった。
By よしだまさき
毎日配信!「吉田雅紀のGENKIな365日語録」
携帯版もあります。
touroku@akinaisouken.jpに携帯から空メールして下さい。
2008.11.05
宮城サービス開発プロジェクト
はじまりました。
新しいコンセプトの事業創出研究会です。
25人の方に参加いただいています。
新しい事業を起こすには起業機会を作り出すか?見つけるか?どちらかです。
その創出と発見のプロジェクトです。
経営者が集まって、吉田流ディスカッションとプレゼンテーション、
場作りから新しいビジネスを作る実験的な研究会です。
来年3月まで続きますが、さて、どんな子供(事業)が生まれるか?
お楽しみです。
2008.11.05
【弱い】吉田雅紀のGENKIな365日語録 No.912
▼今日の一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弱い
─────────────────────────────────
人にはどこか「ヨワイ」ところがあってバランスが保たれる。
By よしだまさき
毎日配信!「吉田雅紀のGENKIな365日語録」
携帯版もあります。
touroku@akinaisouken.jpに携帯から空メールして下さい。
2008.11.04
【お節介】吉田雅紀のGENKIな365日語録 No.911
▼今日の一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お節介
─────────────────────────────────
「お節介」はする人の精神安定剤である。
By よしだまさき
毎日配信!「吉田雅紀のGENKIな365日語録」
携帯版もあります。
touroku@akinaisouken.jpに携帯から空メールして下さい。
2008.11.03
初音湯
僕は小さい時から郊外の住宅街で暮らしてきたので、
銭湯にはまったく縁がなかったです。
大学時代の友人で中島君っていうのがおって、
ヤツが風呂を好きで、彼の家に泊まりに行くと二人でよく近くの銭湯に行きました。
銭湯の思い出ってそれぐらいしかないです。
京都の町中に住んで、チラホラ銭湯を見かけます。
一番近くにあるのが初音湯で徒歩2分ぐらいかな?
行ってきました。
シャンプーも石鹸もないんですね。あたり前か?(笑)
ジムのお風呂をイメージしてたので、石鹸がないのにびっくりしましたが、
よく考えたら、ないですよね。
清潔な銭湯でした。やっぱり、銭湯は人間模様が楽しいね。
50代ぐらいのおじさんが普通のハサミで頭を刈ってました。
角刈りで櫛をうまく使って散髪してはりました。
精悍でよく日焼けした顔に立派な口ひげがあって、きっと彼は腕のいい職人です。
お父さんとチビが二人。
お兄ちゃんは年長さんぐらいで、妹が年少さんかな?
二人ともお父さんとお風呂に入るのが大好きのようです。
3人ともいい笑顔でした。キャッキャ言ってましたが、
微笑ましく見てられる程度でお行儀もよかったです。
子煩悩なお父さんに育てたれたら、いい子に育つのかな~
って思ってしまいました。
大学一年生か?高校生ぐらいかな?
丸刈りだったので野球部?
速攻で洗って、速攻で浸かって、速攻で着替えて、
みんな追い抜いて帰りました。
第4コーナー回ってから、すべて追い抜いて一着みたない追込馬でした。(笑)
入った時はおじいさんが床にぺったり座って話してはりました。
常連さんみたいです。
サウナがあったんですが、こいつが熱くって・・・
砂時計があって、きっと5分計だと思うのですが、
最後の砂が落ちるまで意地になってがんばりました。
これでグロッキーです。(笑)水風呂に入って、そのまま上がってきました。
次に行くときは石鹸もっていきます。
楽しかったです。
こんなサイト見つけました。
お風呂屋さん的京都案内