カテゴリーを選択

月を選択

2010.04.02

katanaオフィス淀屋橋

bana_koffice02.gif

 

katanaオフィス淀屋橋

大阪のオフィスが本町から淀屋橋に引っ越しました。

大きさも本町の4倍近く。淀屋橋は125坪あります。

あきない総研のオフィスとインキュベーションとセミナールームになっています。 IMG_2881.JPG    IMG_2883.JPG

4月1日オープンで僕も今日はじめて来ました。

オレンジが基調になってて、明るくて、素敵なオフィスです。

自分で言うのもなんですが・・・(笑)

IMG_2884.JPG

みなさん、近くに来たら寄って下さい。

続きを表示

2010.04.01

ATARIMAEプロジェクトの打ち上げ

2年間のプロジェクト期間が終わって、

ATARIMAEは厚労省の委託事業から

一般財団が運営する民間事業となりました。

RIMG0696.JPG 

その打ち上げパーティです。

立上げの時に中心的にがんばってた山本さんが赤ちゃんを連れて

参加してくれました。

R0011831.jpg

髪の毛を切った丹下さんです。

続きを表示

2010.04.01

大江能楽堂

大江能楽堂

 

トークと落語の二人会でした。

 

桂よね吉

 

柳屋三三

 

 

三三さん、よかったです。

普段は上方落語しか生では聞かないので

江戸前?を生は初めてですが、よかったです。

うまかったっていうか、よく修行してはると思いました。

 

トークも東京と関西の違いがわかって、おもしろかったです。

出囃子もオチ(サゲ)のお囃子も東京と上方では違うんですね。

 

NEC_0003100321.JPG

続きを表示

2010.03.30

がちんこ道場 5期

横浜ベンチャーポートでやってる吉田道場です。

今回で5期。OBは70人ぐらいいてます。

IMG_2880.JPG 

今日は模造紙の上で理想の会社を作ってもらいました。

毎週火曜の18時半時から21時半の3時間が5回です。

終わったら、毎回飲み会!こっちの方がおもしろかったりして・・・

 

続きを表示

2010.03.18

宮城県サービス開発プロジェクト

仙台に日帰りしました。

 

IMG_2871.JPG

 

今日はプランコンテストで知事賞と

オーディエンス賞が決まるということです。

僕はその審査委員です。

去年はプロジェクトもお手伝いしたのですが、

今年は審査委員として参加しました。

 

IMG_2872.JPGのサムネール画像

どれもこれも、夢のあるプランでした。

続きを表示

2010.03.13

プレゼン龍 同窓会

DSCN1295.JPG

毎年、この時期に龍谷大学の学生ビジネスプランコンテスト、

プレゼン龍(ドラゴン)の同窓会があります。

 

幹事の國重君が毎年がんばって開催してくれてます。

今年も30人ぐらいの懐かしい顔が揃いました。

 

プレゼン龍は確か?2000年が第1回で僕はその時、審査委員でした。

その翌年2001年から2006年まで6年間あきない総研が

企画やら運営をお手伝いさせてもらいました。

 

主催はプレゼン龍実行委員会(学生主催)で

龍谷大学のエクステンションセンター(REC)がバックアップしています。

 

今年で10周年です。学内ビジネスプランコンテストでは老舗です。

 

同窓会はこの実行委員会のメンバーとファイナル参加者、

REC、そして、あきない総研の僕たちが中心です。

2001年の実行委員達はすでに26歳とかになっています。

DSCN1297.JPG 

毎年、この時期なので、僕のお誕生日も祝ってくれます。

今年のバースデーケーキはシュークリームタワー?でした。

僕の還暦までは続けてくれるそうです。(^_^)

 

みんなが僕のことを「プレゼン龍の父」って言ってくれるので、

僕はうれしくて、大感激で、大満足です。

DSCN1299.JPG

みんな立派な社会人に成長しています。

きっと、ここから、日本を担ぐような社長が生まれると

信じて疑わない吉田です。

 

みんな、ありがと!!!

続きを表示

2010.03.09

GENKIKAI OSAKA

genki103.09 024.jpg 

2003年からスタートしたGENKIKAIですが、

今日で一旦終了です。

来月からはkatanaとして新たなネットワークを構築します。

genki103.09 007.jpg 

今日は最後の勉強会&交流会でした。

勉強会のネタは「事業計画書」

またまた、ホワイトボードの魔術師でした。

 

ちょっと文字が小さくて見えにくいとお叱りをいただいちゃいました。(泣)

genki103.09 020.jpg 

来月からは淀屋橋の新オフィスに引っ越して、

katana交流会の第1回は淀屋橋のオープニングパーティになります。

みなさん、GENKIKAI同様、katanaをよろしくお願いします。

続きを表示

2010.03.08

日本再生ブランド

IMG_2868.JPG 

友人の小出正三、ユリ子さんの本が出ました。

金曜日にいただいて、帰りの新幹線で一気に読んでしまいました。

土俵戦略とブランドの関係を書いておられます。

吉田激しく同感!(^_^)

 

ブランドとは自分の土俵で相撲をとることでした。

IMG_2869.JPG   IMG_2870.JPG

 日本再生ブランド

小出正三、ユリ子 著 (株)日本地域社会研究所

続きを表示

2010.03.06

S-1グランプリ決勝

IMG_2854.JPG IMG_2856.JPG

持ち時間は30分!ここにすべてをぶつける!

空気を作る。客をつかむ。心を揺さぶる。葛藤を起こす。

腑に落とす。行動を変える。

11秒、すべて計算しつくして、11秒、無駄にしない。

トッププロの登竜門です。

 

IMG_2855.JPG 

 

今回の挑戦者は

清原豪士さん、セルフ・コミュニケーション

松島博さん、成功法則の裏側

坂本憲彦さん、売れるサイト

甲木有紀さん、性格スタイリング術

でした。

 

最優秀賞は甲木さんでした。

みなさん、まだまだ、荒削りでしたが、素質はピカイチでした。

続きを表示

2010.03.05

渋谷katanaオフィス オープンです。

CIMG7277.JPG

汐留、本町、関内に続く、4つ目のインキュベーションです。

汐留に次に大きい100坪のスペースにインキュベーション、会議室、

セミナールームが併設されています。

 

ご贔屓にお願いします。

 

CIMG7282.JPG   CIMG7279.JPG

 今日のオープニングパーティには50人ぐらいのみなさんに来ていただきました。

 

CIMG7284.JPG

弥生の岡本社長にご挨拶いただきました。

みなさん、ありがとうございました。

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。