カテゴリーを選択

月を選択

2007.12.09

yonekoの結婚披露パーティ

うちのよねちゃん(旧姓米林、今、萩尾さん)の結婚披露パーティでした。
DG立ち上げからですから、6年僕の秘書をしてくれています。
このBlogを見ていただいてる方ならご存じだとは思うのですが、
歴代秘書の中でもピカイチ!
僕が忘れている人でもすべて覚えています。
僕にかわって文章を作ることがあるのですが、自分が書いたと勘違いします。
僕のネットワークを把握してて、何を誰に頼めばいいか・・・僕が聞いています。(笑)

その娘のようにかわいいというか、
頼りっきりの娘を萩尾くんにところに嫁がせます。(>_<)
花嫁の父・・・気分。複雑な心境です。
パーティの登場は父親役の僕がエスコートしましたが、
実は僕が彼女に人生を預けているようなものです。(^_^)


まだ、嫁いでないのが二人もいます。(泣)

続きを表示

2007.12.07

新オフィス+インキュベーションのお披露目パーティ

今日から3週連続で開催します。
7日、14日、21日です。

今日は初日でした。100人ぐらいのお客さまに
お集りいただきました。
みなさん、ありがとうございました。

あきない総研は新しいステージに入っていますが、
まだまだ未熟です。
スタッフもみな若いです。
みなさんのご支援なしでは成長できないひよっこです。
どうぞ、叱咤叱咤叱咤叱咤ちょっと激励下さい。
お力をお貸し下さい。

日本マンパワーの加藤社長が駆けつけて下さいました。
加藤社長の乾杯でスタートです。

続きを表示

2007.12.06

キックオフパーティ

あきない総研の中期計画発表会です。
新しいオフィスに引っ越し、インキュベーション事業もスタートしています。
スタッフは役員、社員、契約、アルバイト・・・
みんな合わせると20人を超えています。

今日は僕たちの一番近しいところで、
ご支援いただいているみなさんと
全社員が集まっての事業計画の発表会でした。

事業部長が計画について発表させていただきました。
その後、スタッフ紹介して立食パーティです。

参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんの期待に答えられるよう全力を尽くします。

続きを表示

2007.12.05

三鷹商工会

2時間のセミナーをしてきました。
すきめし→アントレプレナーシップ→土俵戦略→ちゃんと理論→受身の練習
フルコースでした。

続きを表示

2007.12.04

第5回 段ボールデザインコンテスト

城東紙器さん主催の段ボールデザインコンテストです。
早いもんですね。5年目です。
コツコツ積上げてこられました。
このコンテストから商品も売れてるんです。

今年は 100件ぐらいの作品が集まりました。

さて、今年の結果はどうなるのか?
発表はここです。

続きを表示

2007.12.03

岡山・香川ベンチャーブリッジ

瀬戸大橋ができたのが20年前ってことです。
大橋で岡山と香川が陸続きになって、そのころから、
両県が一緒にいろんなことをするようになったらしいです。
その一つがベンチャーブリッジ。


今日は僕の講演の後にビジネスプランの発表があって、
その後が交流会とのことでした。
僕は大学院の講義があるので、講演だけして、失礼してきました。
会場のみなさん、岡山の財団のみなさん、ありがとうございました。

続きを表示

2007.12.01

リーダーのためのパブリックスピーキングセミナー

上田美千代さんのところが主催のセミナーです。
講師が僕のボイスレッスンのた家庭教師、蔭山君です。
http://www.ueda114510.jp/con/semina/semi_091207.html
僕が上田さんに紹介したわけでなく、上田さんが僕に紹介したわけでなく、
僕は東京で、上田さんは大阪で知り合いました。偶然です。

この蔭山くん、ただ者じゃないです。
アメリカで学んで、もともとは演劇の世界でボイスレッスンしていた人なんですが、
このスキルがプレゼンテーションや講演に使えるということで
僕たちの世界に寄ってきはりました。
まだ、少し、席があるようです。
みなさん、是非!!!

続きを表示

2007.11.30

朝の市場です。


市場フェチの吉田としては一度は足を運ばないと

ざっかぶたのホルモン

イカ・タコ・エビうし

とんそくさかな?

えびひもの

はなやさい

ぶたのみみさかないろいろ

えがおのおばちゃんかに

ナマズおとうふ

続きを表示

2007.11.29

ホーチミン起業家登龍門

上海に続いて、今年はベトナム、ホーチミンでの開催となりました。
上海大会はここを見て下さい。

ホーチミンは初めてなんで、上海までの規模にはなっていませんが、
上海の1回目に比べるとそれでも200人以上の規模で
そこそこ立派なものができました。

それも、今回のホーチミン側のパートナー、
サイゴン・アントレプレナー・クラブのみなさんのお陰です。

プレゼンターはベトナム人が4人、日本人が1人でした。
メンター社長は6人、オーディエンス200人でした。

詳細はホーチミン起業家登龍門報告ページをアップしますね。

写真は交流会風景です。

続きを表示

2007.11.28

バインミー

ホーチミンに入りました。
今回のやっと食することができました。
気になってたんですが、チャンスがなくて、
バインミーです。

今日の朝の散歩で見つけました。
ベトナムならどの町でもフォーと同じぐらい
バインミーの屋台が目に付くと思います。
フランスパンのサンドイッチなんですが・・・
食べてみて、納得!うまいです。

ベトナム人の朝ごはんの定番になっているはずです。
フランスとベトナムの食文化の交差点(^_^)っていうのかな?
フランスパンをホットドックのように切って、
まずはバター+マヨネーズ+なんかコクのある?パテを丁寧に塗りつけます。
そこに2種類のハムを挟んで、
キュウリ、香草いろいろ、もやし?も入っていたような。
後はトウガラシの輪切りです。
僕は好きなので少し多い目に入れてもらいました。
最後に上からヌックマム(魚醤)をかけて出来上がりです。
フランスパンとベトナムの食材が合うんですね~。これが。

端からかじるのですが、食べ進むと幾通りもの味に出合えます。
所々トウガラシに出会うのでピリと辛くて、これがまた、うまい!
屋台や出店が多いので衛生面で少し勇気がいりますが、
チャレンジに値します。絶品です。
ベトナムに行かれる方、おすすめです。

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。