カテゴリーを選択

月を選択

2007.10.23

札幌です

札幌での交流会です。今回は女性比率が高かったです。(^-^)
幹事のツッチー、やったらできるやん(^-^)

左が(有)介護サービス輝の狩野さん、右がお花ビジネスのフラワーエスタの佐藤有希子さんです。

続きを表示

2007.10.21

くらい?って値札どうよ・・・(笑)

今日、京都にいました。錦市場を散策してて、
見つけました。
なまず・・・です。
これってどうやって食べるのかな?って
横にはドジョウとすっぽんが
こいつらは柳川鍋とかすっぽんスープ、まる鍋、雑炊。
なまずは?どう食べるの?

そんなことより、この値札??
なんなん?

1500円くらい・・・って。(笑)
くらいって値札あり????

大笑いして、少し歩いてから、
これはblogネタやと思って、引き返して、
撮りました。(笑)

続きを表示

2007.10.18

創業・ベンチャー国民フォーラムセミナー

テーマは「自己流起業術を学びとれ!」、これでパネルしました。
僕はコーディネーターです。パネラーは環境経営総合研究所の松下社長
モバイルファクトリーの宮嶌社長、ファーストエスコ、ファウンダーの筒見さんでした。
例の、、、、テーマを決めて、スケッチブックに自身の考えを簡潔に記入してもらう
あれ・・・です。(^_^)

2時間のパネルでした。ちょっと長かったけど、ほぼほぼ、うまく行きました。(^_^)
みなさん、ありがとうございました。

続きを表示

2007.10.17

さくらノート

金沢で知り合った中山さんが汐留まで来てくれました。
中山さんは9月 にあった、いしかわ革新的ビプラコンテストで入賞されました。
キャリア・オリエンテーション・マガジン「さくらノート」を編集・発行しておられます。
さくらノートとは地域の中高生に地域でイキイキ、ウキウキ、バリバリ働く人たちを
紹介する情報誌(フリーペーパー)です。

最近、悪いことするコッカ悪い大人たちばかりがニュースになるけど、
石川にもこんなに素敵な大人がいるんだ!ってことを紹介しています。
すっごく大事で素敵な仕事です。

続きを表示

2007.10.16

お食事カレンダー

友達の徳田さん、管理栄養士が始めたサービスです。
毎日3食のメニューやその日の体重を入力するとカロリーや
栄養バランスがグラフで出てきます。90日のプログラムで9000円です。
コースはダイエット、ヘルスキープ、ビジネスマン・ウーマンの3コースです。
どれも90日9000円です。
僕はダイエットコースです。63kgを3ヶ月で60kgまで落とします。
ダイエットコースはただ単に痩せるだけでなく、
体に必要な栄養素を摂り健康を維持しながら
目標体重を目指すコースです。
ヘルスキープコースは健康を維持しながら、
生活習慣病を予防するためのコースです。
そして、ビジネスマン・ウーマンコースはとかく健康管理が
難しいビジネスマン&ビジネスウーマンの為の健康を
維持しビジネスセンスアップするためのアドバイスを盛り込んだコースです。
さて、今日からスタート、このページで結果報告しますね。
徳田さんのサイトです。

続きを表示

2007.10.15

あきない総研 新事務所

場所は北久宝寺です。まだ、正式なオープンではないのですが、
使っています。
みなさんには11月頃に正式にご案内します。

今日、気が付きました。
場所なんですが、御堂筋の南御堂と難波神社の間です。
御堂筋から一筋西で、道の西側に面したビルです。
南御堂は真宗大谷派!!親鸞さんとこです。(^_^)
難波神社はご祭神が仁徳天皇で配祀がすさのおの尊らしい。
なんと、仏さんと神さんに挟まれたとってもありがたい場所です。

続きを表示

2007.10.13

箕面商工会議所

創業塾です。
去年に続いて2年目?3年目?かな?
メイン講師は東川さん、打合せしています。

最近、質問コーナーを充実させています。
始まる前にメモを配って、聞きたいことを書いてもらっています。
「質問ありますか~」って呼びかけてもなかなか手が上がらないですよね。
それなのに、終わった後の名刺交換では「一つ聞いていいですか?」
っていつも質問が出てきます。
それなら、というので、メモ方式にしました。
これなら、どんどん上がってきます。

続きを表示

2007.10.12

卓球!


ラクーンさんの大阪支店にお邪魔しました。
卓球決選です。
ラクーン大阪チーム×あきない総研×ウェブシャークです。
楽しかったです。

これ見てください。ほんまもんのへっぴり腰です。(笑)

ラクーンのみなさん、ありがとうございました。

続きを表示

2007.10.10

オープンテラス

元DGの加藤社長、結婚して萩尾さん、元米林さん、他2名。
二人ともきれいなお嬢さんです。
名前はないしょ。(^_^)
5人でオープンテラス=屋台なんですが、
ここがおいしいのです。おでんです。
新橋の路地にあります。

時間が早かったので、僕たちが最初のお客さんでした。
僕たちだけやったので、
屋台のおにいさんにいろいろ質問してしまいました。
いつから、ここでやってるの?
やっぱ、夏は暇?
何時まで店開けてるの?

そして、びっくりする事実に行き当たりました。
このお兄さんはサラリーマンでした。
「え~ぇ、これオレの店じゃないよ。雇われだよ、オレ」
ここはチェーン店で五反田?・・・・・?ちょっと前には有楽町にもあったって
へ~~、屋台のあんちゃんがサラリーマンとは
世の中知らんことばっかりです。

続きを表示

2007.10.06

福祉起業家経営塾

福祉ベンチャーパートナーズ(FVP)主催の福祉起業家経営塾でお話ししてきました。
福祉起業家?って聞いたことありますか?

福祉起業家とはご自身が障がい者であるか、最低1人以上の障がい者を従業員として雇用し、障がい者の働く場を創り出している起業家のことです。
詳しくはここを見て下さい。

吉田もそこそこやりますが・・・(笑)
こんなすばらしいことを考えたのがFVPの代表、大塚さんです。
ついでと言ってはなんですが、大塚さんも紹介します。

それで・・・
講演は例のスキメシ?なんで働くの?アントレプレナーシップ・・・でした。
みなさん、ありがとうございました。

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。