katanaオフィスのスタッフブログ カテゴリーを選択 カテゴリーを選択 ▼ katanaオフィス(575) └ 六本木(129) └ 船橋(73) └ 大阪谷町(119) └ サービス(136) └ イベント・セミナー(278) └ メールニュース(過去の記事)(59) └ グルメ・周辺情報(161) └ アクセス(6) └ システム・マイページ(11) └ スタッフ(435) └ その他(71) オドラナ(旧:あきない総研)(434) └ 365日語録(108) 月を選択 年月を選択 ▼ 2025年3月(2) 2025年2月(3) 2025年1月(4) 2024年12月(2) 2024年11月(2) 2024年10月(3) 2024年9月(2) 2024年7月(3) 2024年6月(2) 2024年4月(2) 2024年3月(2) 2024年2月(1) 2024年1月(5) 2023年12月(6) 2023年11月(3) 2023年10月(3) 2023年9月(2) 2023年8月(5) 2023年7月(2) 2023年6月(2) 2023年5月(3) 2023年4月(2) 2023年3月(3) 2023年2月(2) 2023年1月(3) 2022年12月(6) 2022年11月(2) 2022年10月(3) 2022年9月(3) 2022年8月(2) 2022年7月(2) 2022年6月(2) 2022年5月(3) 2022年4月(5) 2022年3月(5) 2022年2月(3) 2022年1月(4) 2021年12月(5) 2021年11月(4) 2021年10月(7) 2021年9月(4) 2021年8月(4) 2021年7月(5) 2021年6月(9) 2021年5月(2) 2021年4月(5) 2021年3月(5) 2021年2月(3) 2021年1月(4) 2020年12月(6) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年9月(4) 2020年8月(2) 2020年6月(3) 2020年5月(2) 2020年4月(2) 2020年3月(1) 2020年2月(6) 2020年1月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(5) 2019年10月(1) 2019年9月(5) 2019年8月(8) 2019年7月(9) 2019年6月(7) 2019年5月(3) 2019年4月(5) 2019年3月(2) 2019年2月(3) 2019年1月(4) 2018年12月(3) 2018年11月(7) 2018年10月(5) 2018年9月(5) 2018年8月(4) 2018年7月(5) 2018年6月(5) 2018年5月(5) 2018年4月(6) 2018年3月(6) 2018年2月(4) 2018年1月(6) 2017年12月(6) 2017年11月(5) 2017年10月(4) 2017年9月(3) 2017年8月(4) 2017年7月(7) 2017年6月(4) 2017年5月(3) 2017年4月(5) 2017年3月(7) 2017年2月(10) 2017年1月(9) 2016年12月(7) 2016年11月(6) 2016年10月(9) 2016年9月(7) 2016年8月(10) 2016年7月(11) 2016年6月(15) 2016年5月(6) 2016年4月(3) 2016年3月(7) 2016年2月(11) 2016年1月(5) 2015年12月(6) 2015年11月(6) 2015年10月(6) 2015年9月(5) 2015年8月(11) 2015年7月(8) 2015年6月(13) 2015年5月(11) 2015年4月(9) 2015年3月(20) 2015年2月(24) 2015年1月(17) 2014年12月(18) 2014年10月(4) 2014年9月(1) 2014年8月(4) 2014年7月(4) 2014年6月(6) 2014年5月(5) 2014年4月(1) 2014年3月(3) 2014年2月(2) 2014年1月(2) 2013年12月(4) 2013年11月(4) 2013年10月(3) 2013年9月(4) 2013年8月(7) 2013年7月(13) 2013年6月(8) 2013年5月(8) 2013年4月(5) 2013年3月(8) 2013年2月(8) 2013年1月(12) 2012年12月(13) 2012年11月(19) 2012年10月(17) 2012年9月(8) 2012年8月(19) 2012年7月(17) 2012年6月(15) 2012年5月(3) 2012年4月(5) 2012年3月(6) 2012年2月(16) 2012年1月(18) 2011年12月(11) 2011年11月(7) 2011年10月(7) 2011年9月(6) 2011年8月(5) 2011年7月(9) 2011年6月(12) 2011年5月(6) 2011年4月(13) 2011年3月(12) 2011年2月(7) 2011年1月(4) 2010年12月(12) 2010年11月(12) 2010年10月(11) 2010年9月(13) 2010年8月(12) 2010年7月(12) 2010年6月(11) 2010年5月(15) 2010年4月(20) 2010年3月(7) 2010年2月(7) 2010年1月(6) 2009年12月(9) 2009年11月(11) 2009年10月(12) 2009年9月(4) 2009年8月(6) 2009年7月(6) 2009年6月(11) 2009年5月(8) 2009年4月(8) 2009年3月(8) 2009年2月(7) 2009年1月(13) 2008年12月(11) 2008年11月(25) 2008年10月(33) 2008年9月(30) 2008年8月(34) 2008年7月(28) 2008年6月(15) 2008年5月(6) 2008年4月(7) 2008年3月(7) 2008年2月(10) 2008年1月(10) 2007年12月(16) 2007年11月(11) 2007年10月(13) 2007年9月(15) 2007年8月(11) 2007年7月(12) 2007年6月(17) 2007年5月(17) 2007年4月(14) 2007年3月(14) 2007年2月(17) 2007年1月(22) 2006年12月(17) 2006年11月(17) 2006年10月(19) 2006年9月(20) 2006年8月(13) 2006年7月(19) 2006年6月(15) 2006年5月(11) 2006年4月(15) 2006年3月(43) 2006年2月(12) 2006年1月(27) 2005年12月(31) 2005年11月(35) 2005年10月(20) 2005年9月(21) 2005年8月(13) 2005年7月(20) 2005年6月(19) 2005年5月(24) 2005年4月(23) 2005年3月(23) 2005年2月(21) 2005年1月(23) 2004年12月(20) 2004年11月(20) 2004年10月(23) 2004年9月(16) 2004年8月(17) 2004年7月(17) 2004年6月(16) 2004年5月(20) 2004年4月(19) 2004年3月(20) 2004年2月(34) 2004年1月(12) 2006.03.21 おばちゃんファンです いつもメルマガ楽しみにしてます。紀伊國屋京橋店にて発見。これですか?ザーッと立読みしてきました。買ってません。すみません。43才おばちゃんもまだまだ頑張りますよ。そのためにも情報一杯よろしくお願いします ありがとうございます。 よしだ まさき 続きを表示 2006.03.18 アドバイザー基礎研修 今日は4期のアドバイザー基礎研修でした。新人アドバイザーのみなさん、お疲れ様でした。4期生は全国で71人です。基礎研修は全員の受講が義務付けされているので、東京、大阪2会場で各2回、4回します。 起業支援の基礎の基礎、どんなアドバイザーになってもらいたいか?ドリームゲートは何を大切にしているのか・などなど。僕が1時間半話して、後はケーススタディーをワークショップ形式でやります。 続きを表示 2006.03.18 平積み 発見 吉田さん 上海でお世話になりました石倉です。 秋葉原のヨドバシアキバビル内の有隣堂にも平積みされていました。 これから上海行きの飛行機の中で読ませていただきます。 続きを表示 2006.03.18 土子です 写真添付します。 土子さん ありがとうございます。 よしだ まさき 続きを表示 2006.03.17 新しいっていいな~ 昔なら女房と畳は・・・なんて言ったんでしょうね。北九州は小倉に日帰りでした。羽田から新しい航空会社、スターフライヤーで新しい空港、北九州空港に降りました。2月は仙台から神戸空港に帰ってきました。あ、そう言えば、名古屋の新空港はまだ使ってないな~。神戸も北九州もオープン2日目でした。名古屋は縁がないのかな? 吉田は年間150回、飛行機に乗る、ちょう~ヘビーユーザーです。なので、うるさいお客様の一人ですが、スターフライヤーも北九州空港もいたって快適でした。 何にし北九州に来たかというと 北九州ビジネスプランコンテスト2005で基調講演させてもらいました。小倉のみなさん、ありがとうございました。 いつもの大阪弁で「君も社長になろう」のお話でした。 この会場でスターフライヤー常務の武藤氏とご一緒でした。実はスターフライヤーですが、マイレージがありません。これが痛いのですが、お聞きするとスターアライアンスに入るだけで何億?か何十億?のコスト」がいるみたいです。でも、座席は広いし、座席ごとに電源があるんですよ。これはビジネスマンにとってうれしいですよね。後、夕方6時以降の便についてはビールが無料です。他の航空会社もスーパーシートならアルコールは無料ですが、エコノミーでビールが飲めるのは・う・れ・し・い(笑) 続きを表示 2006.03.17 こんなディスプレーです 高槻と梅田で叫んできました。 さすが梅田の旭屋は平積みでしたが、高槻の大垣書店は二冊でしたね。 しかも機械で名前や題名で検索しても在庫なし、で出てくるし。 南部 続きを表示 2006.03.17 購入しました 田之畑です。 「ザ・アントレプレナー」購入しました。 場所は、ジュンク堂JR三ノ宮駅前店です。 ありがとうございます。 よしだ まさき 続きを表示 2006.03.17 平積み情報0316 小出です。 本日、横浜そごう内の紀伊国屋書店で 平積みされていました。 ありがとうございます。 よしだ まさき 続きを表示 2006.03.17 平積み発見 川崎ですザアントレプレナー買いました。 以上報告と画像です。 続きを表示 2006.03.17 ザ・アントレプレナー購入しました 株式会社ベンチャー・サポート・ネットワーク 代表取締役 吉田雅紀様 ごぶさたしております、 筆文字の件でお世話になりました、三玉です。 この度は「ザ・アントレプレナー」のご出版、おめでとうございます。 早速、ご案内をいただきましたので、 15日にブックファースト 銀座コア店にて 平置きされてある「ザ・アントレプレナー」を発見! 店員さんに大きな声で「ザ・アントレプレナーありますか~?」と しぶとく3回聞いてみました(笑) 私の使用している携帯は、 おじさん使いの携帯ですので、カメラ機能が付いておりません。 よって、デジカメにてパシャリと撮らせていただきました。 これからじっくり読ませていただきます! ありがとうございます。 よしだ まさき 続きを表示 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186