カテゴリーを選択

月を選択

2006.10.05

地域コンソーシアムのお手伝いをしています

今日は一番の飛行機で札幌に来ています。この時期、北海道はいいですよね。 空港は観光もお客さんでいっぱいでした。僕は仕事ですが・・・(泣)ご縁があって札幌にはよく来ます。 今日もある地域コンソの委員をやらせてもらっているので、そのミーティングというか委員会でした。終わった後、交流会でお鍋! これがおいしかったです。

 

続きを表示

2006.10.04

久しぶりの仙台・・・

photo01

久々の仙台です。若手起業家何人かに会って、その後、 宮城県庁にお邪魔しました。いいお天気で気持ちのいい仙台でした。2002年?2003年にかけては毎月仕事で来てたのですが、この何年かは年に1回来るか、 来ないか?って程度でした。

仙台のみなさ?ん。また、呼んで下さいネ。

 

続きを表示

2006.10.03

南紀白浜

 

toptit_01

紀伊田辺までプレゼンに行ってきました。 大阪から特急で2時間半。いいところです。僕は白浜は3回目。最初は小学校2年生のとき、 家族旅行で行きました。昭和の37年頃ですか?大阪の八尾空港から水上飛行機で行きました。 マッチ箱みたいな家やプラモデルみたいな車が見えたのが印象的です。2回目は大学生の時に友達10人ぐらいで泳ぎにきました。 そして、52歳になって仕事できました。この町に仕事でくることを誰が予測できたでしょうか?やっぱ、人生はおもしろい!

 

続きを表示

2006.09.30

箕面商工会議所

main_001

地元も地元、箕面です。自宅から会場まで車で10分です。88年からこの箕面で仕事をしています。 主催の箕面商工会議所ではマル経融資を借りてました。全国あっちこっちで偉そうなこと言ってますが、 ここではちょっとおとなしめ。(^_^)だって、 小さい時のこと知ってる親戚のおじちゃんやおばちゃんには頭があがらないですよね。そんな感じです。「まー君も偉らなったな?。 おばちゃんがオシメかえたげたん覚えてるか・・・」なんてね。

 

続きを表示

2006.09.29

アドバイザー勉強会

吉田さん

 ドリームゲートのアドバイザー勉強会です。 20人ぐらいですかね。集まっていました。僕は何をするでもなく、 みんなの発表を聞いていました。終わってからは飲み会です。

自己紹介(陳さん)

続きを表示

2006.09.28

イズミヤ商人塾

P1010265

関西を中心にGMSを展開されているイズミヤさんの若手育成のプログラムです。イズミヤ商人塾(あきんどじゅく) の一コマを担当しています。僕がレクチャーしてるのはアントレプレナーシップとビジネスプランです。 半年のカリキュラムの中の2日を使って、ディスカッションしたり、プランを練ったり、発表したり・・・。2002年からお手伝いしてるのでもう5年になります。 最初に教えて子達がそろそろ中堅になるんではないでしょうか?教育の成果には時間がかかるものですが、 始めないと成果もくそもない訳ですから

イズミヤさんはこれからが楽しみです。

P1010274

続きを表示

2006.09.27

三鷹商工会議所

創業塾です。三鷹さんは6時間の5週ではなくて、平日の6時半から9時半まで、毎週木曜の3時間を10週です。事務局や先生方も大変ですが、受講生も気合いりますよね。みなさん、 最後までがんばって下さい。

続きを表示

2006.09.26

GENKIKAI東京

今月のテーマはビジネスプランのツボです。 吉田がビジネスプランを作るとき、ビジネスプランを評価する時のツボをこっそり教えてしまいました。GENKIKAIですが、 コソッとやってるつもりが毎回増えて20人を越えるようになりました。汐留のオフィスではこれが限界です。20人定員です。それと、 当日の飛び込み、当日のキャンセルはご勘弁して下さい。よろしく。(^_^)

 

続きを表示

2006.09.25

大学院での講義が始まりました

今日から関学大学院の第3クォーターが始まりました。ベンチャービジネス事例研究です。学生は8名。 僕はこの講義の他に起業家マインド、eビジネス事例研究と三つ、講義を持っています。今の大学院はクォーター制になってるので、 どの講義も2コマ連続で7週で終わり、2単位です。前回のeビジネスは30人以上もいてたので学部の講義のようでした。 今回は8名でこれで大学院らしくなりました。学生の何人かは見たことある顔で僕の三つの講義をすべて制覇するそうです。 次週にでも写真でみんなを紹介しますね。

 

続きを表示

2006.09.24

佐世保→長崎です。

佐世保で講演しました。商工会議所の経営革新塾で「社内ベンチャー成功のツボ」をお話しました。3時に終わって、 次の日の飛行機の便の関係で長崎に移動しました。久々に旅先で一人です。フーテンの寅さん並に旅はしていますが、 あんな風な出会いはないですよね。だから一人でフーテンしました。

NEC_0349

友達のおすすめでこの雲龍亭で食事をしました。もう1件教えてもらったところは日曜でお休みでした。一口餃子とレバ韮を食べました。 おいしかったですよ。

NEC_0346

久しぶりに時間があるので、ホテルから市電で行きました。ホテルの人に1番に乗って下さいって言われてるのに、ぼ?としてて、 違うのに乗ってしまいました。(笑)途中で降りたら、そこに眼鏡橋がありました。

NEC_0350

そこからぶらぶら歩いて思案橋まで。思案橋って聞いたら「思案橋ブルース」ですよね。思案してはるんや?(笑)思案→思い迷うですよね。 当て字で思迷橋の方がいいよな?なんて

 

時間があると町も違って見えます。

 

NEC_0348

ぶらぶらして見つけた交番。石造りでスタンドグラスが入ってたりして、なんか、大正ロマン漂う交番でした。

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。