カテゴリーを選択

月を選択

2011.01.19

世界戦略勉強会

  IMG_3477.JPGスの野口さんをゲストに昨年12月から引き続き2回目です。

「海外とは言わない」国内海外と分けること自体がナンセンス。これからのビジネスは世界をマーケットとして最初から計画する。こんなコンセプトで始まった勉強会です。12月はエクスポートジャパンの高岡氏がゲストスピカーでした。今回からは野口氏を座長?違った塾長に「世界戦略勉強会」と名付けました。

今回は野口さんのミニ講演の後、3つの世界戦略ベンチャーがプレゼンして、みんなでデIMG_3481.JPGィスカッション。その後、立ち飲みワインバーに流れて、そこでもディスカッションは続きました。

続きを表示

2011.01.12

新橋で立ち呑み

__.JPGのサムネール画像いつもの「へそ」です。
若者4人と呑んでました
小石クン、猿谷クン、五十嵐クン、あきない総研の細野です。
 
もともとは診断士の後輩で五十嵐クンと呑もうって話が、
どんどん増えて5人になりました。
です。

続きを表示

2010.12.26

横浜ビジネスグランプリ セミファイナル

2526日、両日で横浜ビジネスグランプリのセミファイナルが実施されました。両日とも僕は審査委員です。25日は一般部門。21のプランの中からファイナルに進む5つを決めます。翌日はソーシャル部門とU22部門。どちらも9組の中から3組選びます。朝の9時から夕方まで両日ともビジネスプランに首までどっぷり浸かっていました。さて、ファイナルは129日(土)。横浜ランドマークホールで決選です。ぜひ、見に来て下さい。

続きを表示

2010.12.22

集合写真

  s-DSC01791.jpgKatana交流会の忘年会です。渋谷でやりました。いろいろ出し物があって、楽しかったです。40人ぐらい集まってもらいました。みなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

続きを表示

2010.12.16

あきない総研忘年会

s-DSCF0793.jpgあきない総研の東京エリアの忘年会です。大阪は29日です。見て下さい。若いでしょ?来れてない社員もいるのですが、15人ぐらいですか?

このペイントしたワインを買わされました。(^_^)好きにペイントしてくれるのですが、Katanaのロゴを書いてもらいました。

さて、1年お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。

s-DSCF0780.jpg

続きを表示

2010.12.14

学生起業家選手権2次書類選考

IMG_3448.JPG東京都が主催する学生対象のビジネスプランコンテストです。それの2次書類選考をしています。終日です。専門家が6人で9時間かけて・・力仕事です。225エントリーから2次審査に進んだのが131プラン。この中からセミファイナル(プレゼン審査)に進む30プランを専攻します。この30プランがセミファイナルで激突して、来年のファイナル10組が選ばれて、来年都民ホールでファイナルで最終決戦となります。

 

続きを表示

2010.12.09

大和企業投資の山田さん、秋竹さん、ありがとうございます。

IMG_3419.JPG今日、Katanaファンドの打ち合わせでお越しいただいたのが運の尽き(^_^)吉田本の餌食になっちゃいました。大和さんにはファンドもそうですが、イベントやら、起業支援やら、本当にあれこれいっぱいお世話になっています。いつもありがとうございます。

続きを表示

2010.12.02

国会議事堂

NEC_1012020007.JPG経産省に打ち合わせに行ってきました。久々に国会議事堂を見ようと少し遠回りして新橋まで歩きました。田舎もんなんですかね。国会議事堂ってテンション上がるんです。()ここが日本の中心や!みたいな・・・・みなさん、どうですか?

続きを表示

2010.11.26

久々の名古屋

NEC_1011260023.JPGのサムネール画像

大須界隈です。

ここは面白い街です。

NEC_1011260024.JPG

栄の隣で名古屋のど真ん中なのに、

なぜか古い商店街が縦横に走っていて、

それが古いだけじゃなくて、

これも何故かしら、

若者の店が多いです。

と思ったら大きなお地蔵さんが・・・()

 

続きを表示

2010.11.23

社会起業家大学

吉田様(集合写真).jpg社会企業大学

主宰の中村君に頼まれて、講義してきました。1時間半話して、1時間半質疑で1時間半飲みでした。

ふ~。()

でも、起業予備軍のみんなと話すのは楽しいです。好きなこと言ってたのですが、少しはお役にたったかな?

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。