カテゴリーを選択

月を選択

2005.07.11

ミニトマト

北海道でお知り合いになった岩城国男さんのノーザンノーサンからドリームゲートの大阪センターにミニトマトが届きました。ミニトマトはプチプチで甘くて、おいしかったです。この甘さって、やっぱ、北海道の大地に育まれたからでしょうか?理屈はどうでもいいんですが、(笑)とにかくうまかったです。
岩城さん、ありがとうございました&ご馳走様でした。

続きを表示

2005.07.09

プロ講座、最終日


最終日は12人のプロ講座を受けたみなさんのプロフィールに載せる写真撮影です。みなさん、プロのカメラマンに撮ってもらうのがはじめて・・・(^_^)。ちょっと、緊張気味でした。ついでに、僕も撮ってもらいました。

これプロの写真です。モデルは素人ですが・・・(笑)

続きを表示

2005.07.08

またまた広島からお客様

先日の藤本社長に続いて、広島からe??講演.tvの小田さんが東京まできてくれました。彼は簡単に言うとセミナーを動画にして配信するサービスをしています。ドリームゲートでもたくさんのセミナーや講演を主催してるので、何か一緒にしたいね。なんて話になりました。

続きを表示

2005.07.07

クレヨンしんちゃん

帰りのリムジンバスの中のモニターでクレヨンしんちゃんしてました。(笑)音声は日本語で字幕が下に出ています。見えるかな?このバス、静安寺(上海のど真ん中)から空港まで19元で乗って約40分。地下鉄+リニアモーターカーなら、3元+40元で43元、乗って30分。タクシーなら中心街まで150元で約40分です。さて、あなたはどれを選ぶますか?

続きを表示

2005.07.06

中国で銀行口座を作りました。

今回の目的の一つでした。銀行口座を作りました。中国長並銀行です。この銀行、英語表記がAgricultural Bank of Chainaなんで日本で言う農協系の銀行なんかな?たまたま、うちのオフィスのビルの一階にあったので選びました。
上海では一つの講座で外貨と人民元両方の貯金ができます。申し込み用紙に名前と住所とパスポートのナンバー、生年月日を書き込んでサインしたら、それで作ってくれました。簡単。持ち込み限度額の50万円をまず、外貨で貯金し、それを講座内で人民元に換金しました。
通帳はありません。カードだけです。残高確認、引き出し、その他、もろもろはATMでやります。

続きを表示

2005.07.05

今日から上海です

僕が上海で事業をしてるのはみなさんご存知だと思うのですが、今回もいくつか用事があって、2泊3日の上海です。
紙袋一つで行った訳ではないのですが、荷物を預けたら、紙袋になりました。中身はPCと財布とパスポート、以上終わりです。以前、財布忘れて上海まで行ったことがあるので、ま、隣のコンビニ行くのとたいしてかわりません。(笑)

搭乗の時に隣にUZBEKISTANの飛行機が・・・・ちょっとめづらしい。
今回は上海でビジネスプランのブラッシュアップ講座をしてきます。選りすぐりの若者が7人、集まってるようです。ゼミ形式でブラッシュアップするんですが、さて、どんなプランがでてくるんでしょうね。楽しみです。
このセミナーも10月10日にするビジネスマッチングイベント。上海起業家登龍門のプレ企画です。

続きを表示

2005.07.04

「ウン」と「カン」

友人の社長が「うちの経営は3Kや??」って言っていました。3Kとは勘と気合と根性らしいです。(笑)でも、馬鹿にしたらあきませんよ。この会社は10数億の売上げがあり、微増ではありますが、20期増収増益した優良企業です。

今日の関学の講義でこの社長の3Kを思い出しました。吉田が関学の経営戦略大学院で教えているのはご存知の通りですが、その講義のゲストスピーカーに友人でもあり、僕の主治医でもある十河先生に来ていただきました。十河先生は大阪大学歯学部 附属病院口腔総合診療部の先生であり、大学発ベンチャー、株式会社アイキャットのCTOでもあります。アイキャットは高度にマネジメントされたシステムにより科学的なインプラント治療の実現を目指す会社です。詳しくはアイキャットのサイトを見て下さい。

続きを表示

2005.07.02

卒業制作発表

講師プロ育成講座東京校の最終日。今日はチームの代表が45分のセミナーを実際にやってみる卒業制作発表でした。3つのセミナーを聞きました。吉田はプロにはきびしいです。ばっさばっさ、斬りました。吉田の辛口コメントで涙する受講生も。それはないか・・・・・(笑)

続きを表示

2005.06.30

即、行動!25歳社長

今日は広島から25歳の社長が来てくれました。デジタライズの藤本社長です。先週の日曜日に広島のドリームゲートイベントで久しぶりにお会いして、「東京にお邪魔していいですか?」って言うので、是非是非って言ったら、今日、来てくれました。いいよね。このキビキビ、行動力!
大学を卒業と同時に起業。今は3年目ですが、スタッフも8人になり、売上げも一人前になったようです。(一人前の売上がいくらかはみなさんの想像におまかせします)今日の話は・・・「経営理念とかビジョンって必要って言いますよね。僕にはないのですが、アカンのでしょうか?吉田さん、どう思いますか?」でした。
ここで話したことをみんな書くのは大変ですが、要は小商売(10億??20億)ならあってもなくてもいいってことかな?それ以上にしたかったら必要っていうか、持ってないとそれ以上にはならないって話でした。

続きを表示

2005.06.29

文学部哲学科卒業のIT社長

株式会社スピーディア、並里社長がドリームゲートの本部に来てくれました。彼とは仙台の交流会で一度飲みました。それも2002年にですが・・。今回も夕食を一緒にしたのですが、彼は東北大学の哲学科のドクターを出てることを知りました。え、哲学科?それもドクター?そんなん、大学か高校の先生にしかなれないはずなのに・・・(笑)ITベンチャーの社長!それに仙台では成長組みで有名!なんで、そんなことになったのか?僕の好奇心に火がついてしまいました。でも、聞けば聞くほどに納得。なるほどの連発でした。聞きたい人はここにコメント入れて下さい。
彼に質問しました。「哲学科出て、それも、ドクターまで出て、IT企業の社長になって、哲学科の何が役に立ちましたか?」
彼曰く「自分で考えるってことでしょうか?世間で正しいと言われてることの90%は間違っています。みんなはそれを考えない」う????ん、深いお言葉でした。(笑)

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。