カテゴリーを選択

月を選択

2009.12.26

金沢です。

年末、最後のセミナーでした。

サンダーバードで京都から金沢まで2時間ちょっとです。

久しぶりの雪景色です。

IMG_2791.JPG

90年頃、仕事で毎月、福井に来てたのですが、

あの当時は雪が多かったように思いますが、

最近はめっきり減りましたよね。

 

セミナーの話題は・お・い・と・い・て

 

終わってから忘年会です。

僕が講師をする「ビジネスラウンドテーブルいしかわ」の面々です。

 

北陸の人はおとなしくって・・・・云々

あれ、ウソです。(笑)

これ見て下さい。大盛り上がりです。

 

IMG_2793.JPG 

 

みなさん、ありがとうございました。

楽しかったです。

それでは、良いお年を・・

来年もよろしく、お願いします。

続きを表示

2009.12.01

マイクロソフト イノベーション デー

121日、品川のコンベンションセンターで行われたイノベーションデー

基調講演してきました。

テーマ「ザ・アントレプレナー 成功最短距離経営の道のり」

 

CIMG6315.JPG   DSC_0139.JPG

 会場には200人以上のIT系のベンチャーが集まり大盛況でした。

あきない総研はMSさんのネットワークパートナーです。

MSさんのビズスパークにご協力したり、うちのkatanaに参画いただいたりと

めっちゃ仲良しです。

 

来年から始まるイノベーションセンターさんのセミナーもお手伝いします。

 

イノベーション アワード 2009で選ばれた優秀賞受賞企業は、名刺管理サービスの三三、画面読み上げソフトのスカイフィッシュ、リッチユーザーインターフェースを開発するマジックチューブ、会話型ロボットのリトルアイランド。盗難、紛失したPCデータを遠隔消去する「トラストデリート」という製品を提供しているワンビの5社。最優秀賞はワンビさんでした。

 

交流会も200人規模で大盛会でした。

多くの方とご縁ができました。

 

DSC_0284.JPG    DSC_0303.JPG

 マイクロソフトのみなさん、そして、受賞企業のみなさん、

そして、オーディエンスのみなさん

ありがとうございました。

続きを表示

2009.11.19

起業・独立サポート「katana」サービス

今日、記者発表&キックオフのパーティしました。

katanaとは起業・成長に必要な、「ヒト」「モノ」「カネ」の無償、割引提供サポートサービスです。

詳しくはkatanaへ

DSC_5857.JPG

このサービスは、あきない総研が起業家、起業準備中の個人を対象に起業・独立に必要な「ヒト」「モノ」「カネ」に関わるソフトやハードをサポート企業から無償・割引で提供するサービスです。

たとえば

マイクロソフトさんからはMicrosoft社製ソフトウェアを3年間無償提供 (Microsoft BizSpark)をいただきます。サイボウズさんからはサイボウズOffice8基本セットを1年間無償提供。さくらインターネットさんからはサーバの初期費用無料。弥生さんからは弥生会計10スタンダードを無料+あんしん保守サポートの特別価格を提供。などなど9つのサービスからスタートします。

 

すごいでしょ?

 

来年3月から「カネ」のカテゴリー。ファンド、m&aなど。4月からは「ヒト」のカテゴリーでサポートとか人材紹介など

サポート企業+サービスを1年で30社、3年で50社を目標。起業・成長に必要なモノ全てをそろえますL。

会員は3年間で約10万人を見込んでいます。

DSC_5905.JPG 

サポーターみなさんと集合写真です。

 

DSC_5967.JPG

交流会です。

メディアへの掲載です。

●CNET Japan
http://japan.cnet.com/venture/news/story/0,3800100086,20403959,00.htm
●朝日.com
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200911200048.html
●毎日.jp
http://mainichi.jp/select/biz/it/cnet/archive/2009/11/20/20403959.html
●読売新聞ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20091120-OYT8T00818.htm
●インターネットウォッチ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330191.html

続きを表示

2009.11.18

第7回ダンボールデザインアイデアコンテスト2009

NEC_0002091116.JPG

今年もこの季節がやってまいりました。

城東紙器さんが主催する日本最大級のダンボール・紙のコンペティション

「ダンボールデザインアイデアコンテスト」です。

 

 

その審査委員なんです。

え、今年で7回目。年を取るはずです。

初回から審査委員しています。

NEC_0004091116.JPG 

今年も最優秀賞他4作品が入賞しました。

 

毎年、楽しませていただいてます。

ダンボールの広がりっていうか、奥行きっていうか、、、、

勉強になります。

 

もうすぐ発表になります。

詳しくは下記のサイトで

7回ダンボールデザインアイデアコンテスト2009

 

続きを表示

2009.11.10

11月GENKIKAI 大阪

画像 007.jpg

 

11月のGENNKIKAIのセミナーは

「コストリーダーか差別化戦略か」がテーマでした。

 

1月から吉田勉強会がスタートして、11月まで11テーマで話してきました。

来月のテーマが「WANT」なんで、これで、年間テーマ終了です。

 

終わった後は交流会です。

今日はスタッフの中川さんのお誕生日ってことで、

メンバーがケーキを用意してくれたようです。

 

画像 013.jpg 

中川さん、お誕生日!おめでとう!

 

画像 019.jpg 

続きを表示

2009.10.25

ビジネスラウンドテーブル石川

石川県産業創出支援機構が主催する勉強会「ビジネスラウンドテーブル石川」のメイン講師をしています。

14時間の5回のシリーズものです。

大学院でのクラス以外で連続モノのセミナーをするのは久しぶりです。

・・・・っていうか?2000年以降はないかも?

うちが主催する連続セミナーでも初回とか最終回に1時間半とか2時間、

話させてもらうのが普通なんですが、今回は5回すべてに講師として参加します。

サブ講師として山本さんと山本さんのところの荒井さん

手伝ってもらっています。

 

IMG_2706.JPG 

正式名は石川発ビジネス創出支援プロジェクトです。

参加メンバーは起業家、企業予備軍、中小企業経営者、学生、主婦と多彩です。

総勢54名です。

 

各自のリソースを持ち寄って、それを合わせて、かき混ぜで、ごった煮にして、摩擦熱で新しいビジネスを創出するプロジェクトです。

なんか、わかるようでわからん話でしょ。(笑)

 

IMG_2708.JPG

僕が企画したアイデアディスカッション、この指とまれプレゼン・・・

あれこれ、プログラムがあって、

最後はこのメンバーから10個ぐらいの新ビジネスが創出されます。

 

結果は来年213日に行われる発表会に・・・乞うご期待!!

続きを表示

2009.10.19

砂田さん歓迎会in瑳こう

砂田さんの歓迎会でした

左右どちらからも5人目、ピンクのインナーが砂田さんです。

砂田さんに一問一答!!

好きなタレントとか?どこに住んでるとか?趣味は?とか

いろいろ聞いたのですが、

その中でみんなが一番驚いたのは!!!

「え!○○才なん、、、、、若く見えるぅ~~~」どひゃ~~~

 

kangeikai.jpg

全員うちの社員じゃないんですよ。

本町オフィスをシェアーしてるみなさんです。

続きを表示

2009.10.14

国士舘大学で話してきました。

 

s-CIMG0404.jpg

 

田中先生のベンチャービジネス論を受講する2年生、4年生の諸君にアントレプレナーシップについて講義してきました。大きな階段教室で200人以上入っていました。

大教室・・・自分の学生時代を思い出します。

 

s-CIMG0412.jpg 

 

講義は1時間でした。得意のスキメシから始まって、want、can、mustの話。自分らしく生きる。アントレプレナーシップ、情熱、コミットメント・・・

ようは、、、、いつもの話なんですが・・・(^_^)

 

s-CIMG0393.jpg

田中先生、そして、国士舘のみなさん、ありがとうございました。

続きを表示

2009.10.13

キューピーみたいな巨人ロボット

NEC_0005091014.JPG

大阪市に仕事で行ったら、ロビーにあったロボット君が解体中でした。

なんか、コイツ、キューピーに似てます。

 

コイツなんですが、最初に会ったのは京都の造形大学です。

 

IMG_2074deka.jpg

続きを表示

2009.10.05

吉田経営塾&GENKIKAI交流会

10月の吉田経営塾は「吉田イズム成長戦略」でした。

イズムなんて言えるほどのものではないのですが、

成長戦略について話しました。

ここも戦略なんて大げさでなく、

どんな事業も成長なくして、存続なしてな話です。

 

画像 005091005.jpg 

 

大阪弁の挨拶で「儲かりまっか」「ぼちぼちでんな~」

この「ぼちぼちでんな~」っていうのは儲かってるという意味なんですが、

大阪の商売人は口が裂けても儲かってるとは言いません。(笑)

 

このぼちぼち、まあまあとか、そこそこ、って意味ですが、

ビジネスに現状維持はありません。

現状維持に見えて、上り坂の真ん中か?下り坂の途中、どっちかです。

 

そんな話を
成り行き経営

縮小均衡に明日はない

会社がつぶれる時

成長とは向かい風を作ることだ

背伸びするから背は伸びる

成長戦略とは儲けの仕組みである


てな、キーワードでお話しました。

 

終わって交流会!

 

画像 007091005.jpg

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。