カテゴリーを選択
月を選択
2007.09.23
OSAKA‐Venture Conference2007
枚方でイベントでした。
記念講演とパネルのコディネートをしてきました。
200人近いお客様に入っていただいた会場です。
演壇から会場の写真を撮らせてもらいました。
一度やってみたかったのです。(^-^)
エイエイオーでポーズ!!
壇上からはこんな風に見えています。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
2007.09.21
GENKIKA東京
今日は「ベトナムの魅力」ってことで
東京投資育成株式会社のアジア担当を
しておられる大場さんに話していただきました。
11月のアジア起業家登龍門、
ホーチミン大会が実現するのも大場さんのネットワークがあったからです。
セミナーの後はサロンでした。
立食でワイガヤ。楽しかったです。
2007.09.20
革新的ベンチャービジネスプランコンテストいしかわ
僕たちがやっていたドリームゲートグランプリ仕様っていうのか?
アジア起業家登龍門バージョンっていうのか?
例のビジネスプランコンテストと
ビジネスマッチィングイベントを混ぜ合わせて
吉田の関西弁をつなぎに入れた
お好み焼きのようなイベントです。(^_^)
審査委員と司会の一人二役、ギャラ一人分(>_<)をやりました。
元芸者さんの吉川弥栄子さんが花街町屋での
ビジネスプランを発表されました。びっくり!です。
なにはともあれきれいでしたが・・・・。
最優秀賞は遺伝子発現情報を基盤とする
疾病診断用DNAチップの事業化
-癌の早期発見と糖尿病合併症予測を
可能にする-
丹野博((株)キュービクス)さんでした。
DNAチップ・・・・要は遺伝子を使って癌とか
糖尿病の早期発見を実現するビジネスです。
2007.09.01
茨木商工会議所 創業塾
今年で3年目ですか?
楽しかったです。2時間の講演なんですが・・・・
またまた、時間切れ!
もっともっともっと、いろんなこと、お伝えしたいのですが・・・
2時間ではあれが精一杯です。
無駄話が多いって???確かに脱線しまくりですが
一つ一つのエピソードにそれなりの意味があるのです。
なんちゃって(笑)
サラリーマン10年(まあまあ成功)、
若き起業家10年(大失敗)、
起業支援10年(そこそこ成功)
そして、今、です。
伝えたいことは山ほどあります。
また、本でも書きますね。
茨木のみなさん、ありがとうございました。
また、お会いしましょう。
2007.08.30
汐留GENKIKAI 8月
30人も集まってもらいました。
そのうち22人がお初でした。びっくり!
成長企業の作り方って話をしたのですが・・・・
まず、成長できる会社を見つけることから
僕たちの仕事はスタートです。
あきない総研がこの世界ではトップを走る会社だといっても
デキナイ会社をデキルようには出来ません。(^-^)
僕たちがお手伝いしてデキル会社をより早くデキルようにします。
アクセラレーターって言います。
そしたら、デキル会社ってどんな会社か?ってことですが・・・
ビジネスモデルでも商品でもないです。
アントレプレナー、起業家です。デキルヤツか?ってことです。
どんな起業家がデキルのか?
成長意欲があって!そして、失敗しても逃げないヤツです。
自分のケツを自分でふけるヤツです。
2007.08.28
飯田ファミリーです。
いい窓.com 飯田ウッドワークシステム(株)
アルミと木のハイブリッド窓枠のメーカーさんです。
顧問をさせてもらって、もう、3年?4年目になるかな?
最初は社長とふきちゃんだけだったのが、
今ではこんなに増えちゃいました。
飯田さんところは真駒内にあって近くには自衛隊の基地があります。
そして、真駒内と言えば1972年に開催された
第11回冬季オリンピック札幌大会の開会式と
スピードスケート競技が行われた競技場がります。
近くのコンビニに寄りました。
看板に防衛省共済組合委託売店(隊外売店)とあります。
飯田さんところのふきちゃんに聞いたら、
自衛隊内にある売店が隊外にもあるんだって?(^-^)安いそうです。
2007.08.27
札幌です。
土田君が主催するイベントに呼ばれて行ってきました。
知子さんがバイオリンを弾いてくれました。
イベントは博報堂の山名さんがソシモ
(ソーシャルモチベーション)についてプレゼンされました。
場所は丸山のフレンチハウス、ジャルダン・ドゥ・ボヌールでした。
ソシモ、僕にむつかしかったです。(>_<)
2007.08.26
セミナー「君も社長になろう」
1日セミナーしました。
めづらしいです。
長時間のセミナーはスケジュールの調整とか
吉田の体力もあってなかなかお受けできないのです。(^-^)
1時間とか1時間半の講演は大丈夫ですが、
今日みたいに9時から4時半なんていうのは
大学院での集中講座以外は久しぶりです。
でも、みなさん、熱心に参加くださって、楽しかったです。
お世話になった佐々木さんです。
集合写真、夫婦で参加が4組もありました。
女性が多いですよね。
グループでディスカッションしてもらってます。
2007.08.25
延岡商工会議所
前泊で延岡に入りました。
宮崎空港からのJRがワンマンカーだったのには驚きました。
着いたのが10時半ごろでしたが、
会議所の佐々木さんがわざわざ駅まで迎にきてくださいました。
軽く食事。宮崎名物!ひや汁?食べました。
2007.07.28
和知山の家 GENKIKAIイベント
川崎さんが運営する山の家で
「GENKIKAI 田舎で遊ぼう!第1弾」を開催しました。
田舎に集合!田舎見学会がテーマです。
ぼっーっとする。 (いつもぼーとしてるんですが、もっとぼーっとする)
川遊びをする。(鮎釣りで有名な上和知川・由良川源流が目の前)
山登りをする。(丹波一の高さを誇る「長老山(960M)」の登山口)
由良川でカヌーに乗る。(車で15分ほど、要予約)
馬に乗る(車で20分ほど、要予約)
呑む(山の家に入ってから帰るまでフリードリンク お茶、ジュースが飲み放題!)
語る(呑むと同義語です)